本文へスキップ

「防災白熱アカデミィ」は防災教育や被災地支援の活動を幅広く広めるためのNPO法人です。

過去の地震から学び、 将来の災害安心社会を造る種々の活動を行います

防災白熱アカデミィは防災教育や被災地支援の活動を幅広く広めるためのNPO法人です。
過去の地震から学び、将来の災害安心社会を造る種々の活動を行います。

   パンフレットは右のボタンを押してご確認ください。(PDF:1.34MB)→入会申込み用紙

   会員入会申込書は右のボタンを押してご確認ください。(PDF:56KB)→入会申込み用紙

   特定非営利法人の「貸借対照表」を公告することが義務付けられました。
   つきましては、NPO総会で承認されました昨年度の「貸借対照表」を
   掲載いたしましたのでご覧下さい。         (PDF:37KB)→貸借対照表

NEWS(最近のNPO活動のニュースは本頁の下の方の別欄に掲載しています)

※ ニューズレター(ハート通信)は、“会員専用ページ”でご確認いただけます。
※ 会員の方にはメールでもハート通信のPDFファイルを添付して送信しております。メールが受信できない場合は、ホームページ、PDFファイルの閲覧ができる環境で、takada_smartinfra@kobe.zaq.jpが受信できるように設定をお願いします。
※ ニューズレター(ハート通信)へのご意見や、“日本と世界の防災” “NPO行事に参加して(ハート通信への感想もOK)” “私の趣味”の欄などへのご投稿も“会員専用ページ”の会員専用ご意見・ご投稿フォームからお願いいたします。 (ブログの転送もOKです。各400字程度の原稿です。)

2024年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.143 発刊
ハート通信11月号をお送り致します。
お変わりございませんか?
ようやく秋の気配を感じます。激しい気象変動の数カ月でした。体調の維持にご留意ください。政治、経済、政治の混乱の日々ですね。
「そろそろと、ゆっくり下り坂を歩き、新しい日本をみつけましょう」
2024年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.142 発刊
ハート通信10月号をお送り致します。
酷暑も少し落ち着いたようです。ご自愛ください。
理事長の高田は北京でライフライン地震対策の国際会議があり5年ぶりに海外に出かけていました。大陸気候で3日間は雪でオーバーコートが必要な日々でした。
2024年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.141 発刊
ハート通信9月号をお送り致します。
猛暑・自然災害、台風接近にとご注意ください。
ハート通信9月号にも、終戦追悼、南海トラフ地震警戒・解除の関連記事があります。
2024年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.140 発刊
ハート通信8月号をお送り致します。
猛暑の日々で大変ですね。おかわりございませんか? ご自愛ください。
2024年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.139 発刊
ハート通信7月号をお送り致します。
天候不順で体調の維持も大変ですね。国内外ともの、自然災害、世界的紛争・混乱の現状で、平穏への回復を祈る日々です。
ご自愛ください。
2024年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.138 発刊
ハート通信6月号をお送り致します。
異常な気候がつづきますね。体調には十分ご留意ください。
6月28日(金)14:00〜には、東灘文化センターで「サロンde防災」を行います。
2024年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.137 発刊
ハート通信5月号をお送り致します。
5月ゴールデンウイークが始まり、楽しみなプランをお考えのことかと思います。国内外のツアー、ご家族の集まり、食事、近場での楽しみ、などですか?ご高齢、体調崩されている折は、お大事にゆったりお過ごしください。
国内、海外諸国、の政況混乱は早く落ちついてほしいと願うばかりです。正月の能登地震以降、国内、また、世界中が自然災害・戦乱で険しい世界の政情です。
今月のハート通信も、記事投稿いただいた皆様には申し訳ありませんが、まだ修正すべきところが数か所あるのですが、適当に読んでいただきますよう、ご容赦ください。皆様の良き日々をお過ごしされるのをお祈り致します。
2024年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.136 発刊
ハート通信4月号をお送り致します。
新年度となりました。所属やメールアドレスの変更などあれば、会員専用ページの[会員情報変更届フォーム]からご連絡ください。
2024年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.135 発刊
ハート通信3月号をお送り致します。
年度末の多忙の時期を迎えました。寒暖の変化の激しい時期です。体調維持にご留意ください。
2024年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.134 発刊
ハート通信2月号をお送り致します。
能登半島地震の犠牲者・被災者・ご関係者各位に心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復旧・再興をお祈りいたします。
2024年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.133 発刊
新年あけましておめでとうございます。ハート通信1月号をお送り致します。
2023年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.132 発刊
ハート通信12月号をお送り致します。
年末も近づいてきました。ご多忙の日々と存じます。イベント・観光はコロナ前に戻りつつあるとはいえ、社会状況は大きく変化していますね。インフルも厳しいようです。良いお正月をおむかえください。
2023年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.131 発刊
ハート通信11月号をお送り致します。
今回のハート通信には兵庫県福崎町の柳田國男氏の生誕の地をNPO会員で訪問した感想として、世界の民俗学・創始者の膨大な著作の原本やTV映像、両親、兄弟の素晴らしい活動や胸像・歌碑などを紹介しています。また、「遠野物語」にでてく水中の河童や逆さ天狗の様子を楽しみました。
なお、11月14日14:00~15:30には、「サロンde防災」をオンラインで開催します。どなたでも参加できますので、ご興味のある方、お時間の許す方はぜひご参加ください。SDGs活動紹介と関東地震100年の当時画像や現在に学ぶ防災課題の話題提供があります。
2023年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.130 発刊
ハート通信10月号をお送り致します。
中秋の名月を迎えても地域により、猛暑、豪雨、が続いています。お変わりございませんか?
気候変動が、こんなに人間社会活動に変化をもたらすのを日々実感しています。体調維持にはご留意ください。
2023年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.129 発刊
ハート通信9月号をお送り致します。
今年の夏ほど熱暑、豪雨、自然災害を痛感した季節はありません。高齢者が感じる課題だけとは思われません。
「熱中症アラート」が環境省・気象庁から度々各地で警告されました。アラーム(Alarm)も警告で、故障や忠告ですが、アラート(Alert)は身体的・精神的不安をもたらす警告です。まだまだ、アラートは消えそうにありません。ご自愛ください。
2023年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.128 発刊
ハート通信8月号をお送り致します。
猛暑が続いていますが、お変わりございませんか?体調維持にはご留意ください。世界的気候変動の影響を痛感する日々です。
8月のハート通信は、河川氾濫や関東地震後100年の今年、防災対策の進展の動向を紹介しています。ご興味ある方はお目通しください。
2023年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.127 発刊
ハート通信7月号をお送り致します。
猛暑の梅雨時となりました。体調のコントロールが大変に難しい日々です。扇風機・エアコンはどう使えば良いでしょうね? お大事にしてください。
美しい花々を垣間楽しんだかと思うと、豪雨・雷・突風など恐ろしい自然との付き合いも容易ではないですね。全国で発生する中小の地震・火山も静穏な時期が続くよう願っています。
2023年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.126 発刊
ハート通信6月号をお送り致します。
NPOでは5月25日に令和5年度の総会を開催して、令和5年度の活動をスタートいたしました。今年度も、防災カフェ、サロンde防災(遠野物語、昔物語と防災など)、テックサロン(デジタル技術)などの開催を企画しております。
全国的に早くも「梅雨シーズン」に入ったようです。体調にご配慮の上、お元気でお過ごしください。
2023年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.125 発刊
ハート通信5月号をお送りします。
大型9連休のスタートもまもなくです。如何お過ごし予定ですか?
3年間のご家族・知人との交流ブランクを静かに取り戻す日々でありたいですね。異常変動が続く気象と世界紛争、そして巻き込まれていく国内政情気配は考えること多々です。
2023年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.124 発刊
ハート通信4月号をお送りします。
新しい年度となり、新入学・進学・就職・職場移動など新たな気持ちで張り切っておられることと思います。困難な状況の日々も、冬過ぎれば、良き季節遠からじを確信して過ごしましょう。
2023年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.123 発刊
ハート通信3月号をお送りします。
お変わりなくご健勝のことと存じます。徐々に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられる頃となりました。国内外の状況も厳しい日々ですが、新たな年度のスタートを目指しましょう。
2023年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.121 発刊
新年おめでとうございます。ハート通信の令和5年新年号をお送りします。
今年はご家族の皆様・職場にとって素晴らしい一年となりますよう前進してまいりましょう。
2022年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.120 発刊
ハート通信12月号をお送りします。
先の見通せない年末を迎えました。しかし、我々は、若い世代へ希望を託し、高齢世代も、家庭・地域・世界が社会・自然との共生へ向かう、”前向きの日々”を目指しましょう。
2022年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.119 発刊
お変わりなく、ご健勝のことと存じます。ハート通信11月号をお送りします。
NPOでは、10月30日の神戸市による「BOKOMIファスタ」の準備でバタバタの日々でした(神戸ポートアイランドで13:00〜16:30)。
現況、日本各地で気候変動による異常気象が続き、最近は「フルロナ」という言葉も飛び交っています。「インフルエンザ」と「コロナ」の検査で同時に陽性反応がでることを指すらしいです。二つの呼吸器系疾患に同時に感染することは目新しいことではない、との医者の話です。ご用心ください。
2022年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.118 発刊
ハート通信10月号をお送りします。
世界の勢力の激変、国内政治・経済の混乱、コロナ対応の迷走、庶民日常生活の圧迫、と厳しい状況が続いております。一人一人が、家庭・仕事・学校・地域と可能な対応を熟慮する日々を健やかに過ごすしかないですね。
残暑も厳しい折、ご自愛ください。
2022年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.117 発刊
猛暑も少し和らいだ感がありますが、コロナ感染は厳しい状況が続いています。ご自愛ください。ハート通信9月号をお送りします。
9月1日は1923年9月1日の関東大震災から100年目になります。約10万人が大火災などで犠牲となった震災で、国内では地震防災対策が事実上スタートした折でもあります。当時の後藤新平・東京市長や渋沢栄一などの多大の尽力で今日の東京都の基盤が作られました。
災害は何時襲ってくるか予知は不可能です。家族・地域で命と経済をまもる備えを怠りなく続けましょう。
2022年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.116 発刊
猛烈な暑さの日々ですね。お変わりございませんか?ハート通信8月号をお送りします。
コロナの第7波も厳しい状況です。行政からの行動制限もむつかしい中、一人一人が自分の生活・仕事パターンを決める以外にないですね。
お体大切にご自愛ください。
2022年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.115 発刊
ハート通信7月号をお送りします。
あっという間に梅雨の時期も過ぎて、猛暑がやってきました。炭素社会の気候変動が身に染みて感じられます。ご自愛ください。
NPOも新たな役員体制となり、7月21日(木)には、本年第1回目の「サロンde防災」がオンラインで行われます。
2022年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.114 発刊
ハート通信6月号をお送りします。
NPOの事務所は5月末で移転しました。ハート通信6月号の最終頁にも住所は記載しています。(メールアドレス・電話番号に変更はありません。)
ご自愛、ご健勝お祈りいたします。
2022年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.113 発刊
ハート通信5月号をお送りします。
「知床遊覧船事故」で亡くなられた被害者の方々、捜索中の被害者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私は約10年前に北見工業大学(神戸→札幌→女満別→北見)で9月に自然災害学会の講演会がありました。その折に知床半島の半分を大型遊覧船で約1時間、雄大な半島の自然をみて、船内で流れる「知床旅情」の音楽が脳裏にあります。
事故報道の度にTVに映し出される景色に胸が痛みます。
2022年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.112 発刊
ハート通信4月号をお送りします。
コロナ感染、ウクライナ侵攻と息詰まる日々ですが、「冬来たりなば、春遠からじ」の言葉通り、桜が見事に咲く季節となり、新しい年度を迎えました。企業、学校・大学もフレッシュマンを迎えました。嵐の日々を乗り越え、くれぐれも健康に気をつけて、力強い気持ちでスタートを切りましょう。
堀江謙一さんもサンフランシスコを出港しました。
2022年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.111 発刊
ハート通信3月号をお送りします。
ロシアのウクライナ侵攻には心痛む日々です。1日も早い停戦と和平の回復を願っています。
2022年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.110 発刊
ハート通信2月号をお送りします。
コロナ感染拡大の状況ですね。十分ご注意ください。
2021年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.108 発刊
ハート通信年末12月号をお送りします。
コロナ感染も落ち着いてきたかと思うまもなく、「オミクロン株」コロナの感染が危惧されています。希望に溢れた元旦を迎えられる様に祈っております。ご自愛ください。
なお、次回オンライン「サロンde防災」は12月15日(水)14:00~15:00に開催致します。
2021年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.107 発刊
ハート通信11月号をお送りします。
全国的に緊急事態宣言・まん延防止措置が解除され、感染者数が激減しました。少し気持ちが和らぎましたね。しかし、世界の感染は再拡大の国々も多数です。油断せず日々を過ごしたいと願っています。
11月号では、状況が大変な中、関係者のご尽力により開催された、世界地震工学会議を特集として記事にしております。防災に関わる世界の情勢をご覧ください。
2021年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.106 発刊
ハート通信10月号をお送りします。
9月30日で緊急事態宣言などが解除されました。さらに油断なく感染への対応をしていきましょう。
ご自愛ください。
2021年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.105 発刊
ハート通信9月号をお送りします。
コロナ感染・重症者拡大は全国的に厳しい状況です。お大事にしてください。日常生活は続きますが、出かけるのは控えたいですね。
会員の方にはメールでのお知らせのとおり、9月25日(土)14:00〜15:30で当NPOの「サロンde防災」を開催します。時間の許す方はご参加ください。
2021年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.104 発刊
ハート通信8月号をお送りします。
新型コロナウイルス感染拡大が全国的に厳しい日々です。猛暑の中、東京オリンピック・パラリンピックの無事終了を願うばかりです。
広島・長崎・終戦日の夏、戦後政治・経済の激動変化が頭をよぎります。
ご自愛ください。
2021年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.103 発刊
ハート通信7月号をお送りします。
お変わりございませんか?パラリンピック・オリンピックも近づいてきて複雑な心境です。ウイルス禍以前には想いも及ばなかった紛争・破綻・事件・事故が多いこの頃です。気持ちを楽にして、油断なく過ごしたいですね。
人類はこのような事態を体験し、様々な課題と闘う長い歴史を過ごしてきたのだと痛感します。
2021年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.102 発刊
ハート通信6月号をお送りします。
お変わりございませんか?本日6月1日から緊急事態宣言に入った地域も多々です。
私はワクチン接種を神戸市東灘区の集団会場を予約するのに4月20日から初めて、電話・ネットの超込み具合で約2週間かかり、7月27日に1回目がやっと決まり、2回目は1回目の時に決めるということでした。しかし、それから1カ月後にかかりつけ医に尋ねると7月10日空いているということで、その場の話で1回目、2回目ともいとも簡単に予約できました。
今は大規模会場、職場、学校での摂取とどんどんピッチが上がっています。これからの予約をお考えの方は、新聞・TVなどの情報を得て取り組んでください。
自粛・ご自愛お祈り致します。
2021年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.101 発刊
ハート通信5月号をお送りします。
緊急事態宣言下での連休となりました。ベンシャーンの絵「解放」を思い出します。
どんな事態でも日常は淡々と時間が経ちますね。ご自愛ください。
2021年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.100 発刊
新年度となりました。ハート通信4月号(第100号)をお送りします。
NPO会員・編集者の皆さんのご協力により、長く機関紙発行を続けることができ、心より感謝申し上げます。
新たな日常生活で厳しいコロナ禍日々ですが元気に頑張りましょう。
2021年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.99 発刊
ハート通信3月号をお送りします。今月号は第99号で来月は100号目です。
東日本大震災から今年3月で10年です。大震災を機に翌年に発足した当NPOも発足10年となります。
みなさまのご支援でハート通信も長く続けることができました。御礼申し上げます。会員の皆さまも10歳、年令が増えましたね。
新しい生活様式で不自由・緊張の日々ですが、リラックスした生活リズムを工夫して行きましょう。
関西は緊急事態宣言が徐々に緩和される様です。第4波襲来がないように祈るばかりです。ご自愛ください。
2021年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.98 発刊
お変わりございませんか?
緊急事態宣言が都市部に出され、改正特措法も人権問題と合わせて議論の最中です。
ハート通信2月号をお送りします。
新しい生活様式で不自由・緊張の日々ですが、リラックスした生活リズムを工夫して行きましょう。
ハート2月号には、100年前のスペイン風邪ポスターや「世界街歩き」TV番組も紹介されています。
2021年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.97 発刊
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。ハート通信1月号をお送りします。
今号のハート通信には、高田理事長による年頭所感もございます。
会員専用ページからご確認のほど、よろしくお願い致します。
2020年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.96 発刊
ハート通信12月号をお送りします。
コロナ禍で巣ごもりの中、早くも年末を迎えました。忘年会・クリスマス・帰省・新年会の混雑をなるべく避けて感染拡大を止めたい限りです。
いつの時代も人類はとてつもない災害・紛争と共存せざるを得ない歴史を強いられてきました。やがて、災害・紛争の合間を過ごせる永い時代が来ることを信じて日々過ごしましょう。
2020年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.95 発刊
ハート通信11月号をお送りします。
11月5日は「世界津波の日」です。“ 平成南海トラフ地震”発生も油断なりません。一方、欧米各国では、COVID-19の第2~3波が勢いを増し、国内も注意深い行動が求められています。お元気でお過ごしください。
「NPO防災オンライン」の次回は11月2日15:30〜、続いて11月18日10:30〜です。ご都合の良い方で、まだ、NPO高田に連絡されていない方には、会議番号などお知らせしますので、連絡いただきアクセスしてみてください。
2020年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.94 発刊
ハート通信10月号をお送りします。
最近のNPOの活動はオンライン会合が中心です。依然、自粛の日々ですが、前向きに、またリラックスした内容の防災オンラインを心がけています。アクセスしてみてください。
2020年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.93 発刊
ハート通信9月号をお送りします。
コロナ禍、猛暑の折、体調には十分ご自愛ください。
NPOのオンライン「サロンde防災」もお陰様で順調に進んでいます。
参加いただく方にリンク・アドレスを送りますので、パソコン・アプリ操作が苦手な方でも、アプリをインストールせずに順にOKだけ押せば、簡単に参加できます。
2020年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.92 発刊
ハート通信8月号をお送りします。
全国的に新型コロナウイルス感染が拡大傾向にあり今後が憂慮されます。「Go Toトラベル」が始まりそうですが十分に事態ご配慮ください。
NPOでは、従来の「サロンde防災」はオンラインで開始しています。
8月19日(水)11:00〜12:00に第2回目の「サロンde防災」があります。 オンラインに参加希望の方は、takada_smartinfra@kobe.zaq.jp にその旨、ご連絡ください。アプリのインストール法・使用法をお送りします。スマホまたはパソコンで参加できます。アプリインストール・参加費は無料です。
2020年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.91 発刊
本年も半年を経過し、早や7月を迎えました。皆様、お変わりなくご健勝の日々と存じます。ハート通信7月号をお送りします。
全国移動可能となりましたが、都市部での感染が広がりつつあります。梅雨豪雨とも重なり、災害時の避難も細心の注意が必要です。ご自愛ください。
NPOでも、オンライン「サロンde防災」の開催を始めました。ご参加よろしくお願い致します。
2020年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.90 発刊
ハート通信6月号をお送りします。
全国の緊急事態宣言が、全県一斉に解除され、休業要請も段階的に解除されつつあります。しかし、東京では5月28日現在、感染が徐々に拡大しつつあります。2次、3次の感染拡大に気をつけてまいりましょう。
2020年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.89 発刊
ハート通信5月号をお送りします。
外出自粛で厳しい日々ですが、体調に注意して頑張りましょう。
2020年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.87 発刊
ハート通信3月号をお送りします。コロナウイルス関連の記事もありますのでご確認ください。
コロナウイルス感染を配慮して、防災白熱アカデミィにおいても「サロンde防災」など、何人かが集まる会合を当面開催しないことに致しました。今の時点で変更がない会合は4月15日のチャリティゴルフ会のみです。
皆さま、ご自愛ください。
2020年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.86 発刊
ハート通信2月号をお送りします。
新型ウイルスの世界的拡大が心配です。。人込みを避け、手洗い・うがい・マスク着用が必要とのこと。
人類の歴史は、戦災、震災、疫災との闘いでした。災害を避けて、生き延びる英知が今、求められています。
2020年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.85 発刊
新年おめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
ハート通信12月号をお送りします。
今年は1995年1月17日の阪神淡路大震災から四半世紀です。ようやく復興も一区切りで、他都市から遅れて、神戸三ノ宮周辺は新しい街作りのため、至るところで大工事が始まっています。
震災以降、創造的復興が必ずしも住民主体で進まず、地域社会のひずみが拡大しています。新しい街再生に大いに期待するところです。
2019年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.84 発刊
ハート通信12月号をお送りします。
早や令和元年の年末を迎えました。本年は皆さまにとって良い年だったでしょうか?私にとっては高齢者運転死傷事故多発、消費税10%、不明事の多い政界・金権産業界、等々考えること多し、です。
また、災害多発の年でした。1月熊本6弱、2月北海道6弱、6月新潟村上6弱、8月九州北部大雨、9月15号台風・首都直撃、10月19号台風豪雨。これからは災害と共生する覚悟が必要ですね。
良い新年をお迎えください。
2019年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.83 発刊
ハート通信11月号をお送りします。
19号台風、その後の豪雨でも多数の犠牲者発生となりました。大変に残念な事態です。心よりお見舞い申し上げます。
警報・警戒レベル5の発令が直ちに避難行動と結びつかなかった状況に、今後の防災対策に対して深い配慮が必要とされます。
皆様のご自愛をお祈りいたします。
2019年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.82 発刊
ハート通信10月号をお送りします。
台風による電柱倒壊、停電2週間、屋根瓦飛散破壊に豪雨と被災者の皆さま方には大変な時期でした。影響も長く続くと思われます。衷心よりお見舞い申し上げます。生活、商・産業の早期復興をお祈りします。
2019年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.81 発刊
ハート通信9月号をお送りします。
猛暑もようやく和らいできました。
北九州では豪雨が被害を拡大しています。雨の降り方が変わってきたのが災害の最大要因のようです。
数日前、神戸東灘付近を半時間ほど襲ったゲリラ豪雨の折は、私は事務所から帰宅の途中でした。全身ずぶぬれで、カバンのPCも濡れて、修理店に持っていきましたが、HDDからデータを取り出せない状態でした。他のPCで受信した添付メールや、皆さんに送付した最近の添付メールをいただいている状況です。OneDriveやクラウドを利用しようと考え中です。1カ月毎にバックアップをとっていますがダメですね。
このハート通信は、編集していただいている宮内さんにメール添付で原稿を送っていたので、発行することができました。苦労の9月号です。ゆっくり読んでください。
2019年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.80 発刊
ハート通信8月号をお送りします。
猛暑の日々となり本格的な夏がやってきました。十分な睡眠が健康の決め手の様です。熱中症などにお気を付けください。
2019年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.79 発刊
ハート通信7月号をお送りします。
台風が来たり、梅雨に入ったりで、季節感がしっくり来ない近頃です。体調維持にご自愛ください。
来日中のG20の世界トップは皆さんお元気そうですね。自国を守る大きな使命に燃えておられるからでしょうか?
2019年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.78 発刊
ハート通信6月号をお送りします。
異常気象と異常事件の連続でぶらりと街散歩もできない世相です。令和初国賓来日も大きな話題となりました。自然災害にも「警戒情報5段階発令」という新しい「防災ステージ」を迎えています。ご自愛ください。
2019年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.77 発刊
ハート通信5月号をお送りします。
2019年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.76 発刊
ハート通信4月号をお送りします。
新年度となりました。4月1日午前11時半頃には新しい元号が決まります。1カ月後の5月1日からは125代目の新天皇が誕生されます。現在の平成天皇・皇后さまには、常に国民を温かく激励していただき、平和と繁栄が築かれたことに、厚く感謝の気持ちを表す次第です。
戦中疎開・終戦・戦後、60年・70年安保・大学紛争、オーム事件、バブル・経済衰退と立直し、阪神淡路・東日本地震・原子力事故を経験し、昭和・平成の時代を過ごした一人として思うこと多しです。
新らしい時代が穏やかで、一人一人の命が輝く時代となることを祈ります。
2019年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.75 発刊
ハート通信3月号をお送りします。
弥生3月となりました。「弥」:いよいよ・ますます、「生」:青葉が生い茂る、気候となりました。
仕事・学校と、ご家族の皆様共々、年度末・新年度を迎え、ご多忙のことと存じます。益々のご健勝をお祈りします
2019年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.74 発刊
ハート通信2月号をお送りします。
彗星のように登場したチャーミングな大坂なおみさんは、[ゼネレーションZ] 時代の象徴だそうです(Smart News)。2000年から2010年の間に誕生した世代で、オン・オフの区別なく、常にネット・SNSがつながったオン世代だそうです。ミレニアム世代(Y時代)の次の時代がやってきた感がします。すべての感情をオフにして、延長セット勝負をものにした、なおみ選手の今後が見ものです。昨今の日本の闇が少し晴れた感じです。
2019年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.73 発刊
ハート通信平成31年1月新年号をお送りします。
やはり、今年の漢字は「災」でしたね。ハート通信1月号の奥山理事の年頭所感も「災」です。ジャワ島では、地震ではなく、火山噴火で大津波発生という大災害ニュースが飛び込んできました。クリスマス当日で死者・不明者は583人とのことです。一人一人のご家族の悲しみが今583にも拡大しています。ご冥福をお祈りする次第です。災害のない新しい年を祈り、備えていきましょう。

なお、このページ内の下部「最近のNPO活動」の記載が長らく止まっていましたが、今後、記載するようしたいと思います。
2018年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.72 発刊
ハート通信12月号をお送りします。
早や師走を迎えました。師匠などお忙しい立場の方が更に忙しくされる年末を師走と云うらしいですが、退職して日々休日の身でも年末は忙しく感じます。
お風邪など召されないように、ご馳走でも召し上がって、ご家族の皆様共々お元気で良いお正月をお迎えください。
2018年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.71 発刊
秋気が心地よく身にしみる季節、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。ハート通信11月号をお送りします。
中国ハルピン近くの瀋陽地震防災会議に参加してきましたが、夕刻は身の凍るような寒さでした。
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ、丈夫ナカラダヲモチ・・とありますが、今年の夏は暑さにも負けて、ようやく立ち直りつつあるこの頃です。
お元気でご活躍ください。
2018年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.70 発刊
ハート通信10月号をお送りします。
北海道胆振東部地震で被災された皆さま・ご関係の方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈りしております。
今回の地震では、北海道全道停電という予想もしない事態が発生しました。道路・電力・水道など、インフラの災害安全性の確保が緊喫の課題です。
明日9月30日から10月1日に、再び関西地域に大型台風の上陸が予想されています。十分にご留意ください。不急・不用な外出は避け、避難情報などにご注意ください。
2018年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.69 発刊
ハート通信9月号をお送りします。
9月号の最終ページには、第16回「サロンde防災」で実施した「IT防災クイズ」を掲載しています。正解は、本サイトの会員専用ページに掲載しています。
(会員専用ページに移動するには、メールで送信しました「ハート通信9月号」にも記載のユーザIDとパスワードが必要です)
2018年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.68 発刊
ハート通信8月号をお送りします。
大阪北部地震、酷暑、西日本豪雨、台風そして又酷暑続きと日本列島全域を自然が猛威を奮っている現況です。ご家族の皆様も体力・気力はかなりの消耗具合ではないかと思います。十分にご自愛いただき、よし、よいしょ、と乗り越えてください。
大阪北部地震の課題などについても取り上げています。皆様の多くのご意見など歓迎致します。
9月1日(土)の「防災の日」には、13:00より、神戸市危機管理センタ―で「第7回語り部会〜希望と絆の集い」を開催致します。少しは暑さも和らぐかと期待しています。神戸の港・夜景など楽しむついでに、ご参加よろしくお願いします。
2018年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.67 発刊
ハート通信7月号をお送りします。
今月号より、武田康夫正会員、宮内香苗賛助会員は編集員としてご担当していただくことになりました。5年間にわたり、60号まで発行にご尽力いただいた、今中利信正会員様には厚くお礼申し上げます。
6月18日の地震は大丈夫だったでしょうか。茨木・高槻方面は徐々に被害詳細が明らかになってきています。被災された方々に衷心よりお見舞い申し上げます。
地震の状況(震源、地震動、施設被害、ライフライン、避難課題)、など、ネット情報よりまとめた40枚のパワーポイント(高田作成)が必要な会員の方は、本メールで連絡ください(宛先アドレス必要)。1週間程度で、メディアシェルフ(大容量ファイル送付)でお送りします。
2018年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.66 発刊
ハート通信6月号をお送りします。
5月29日に、NPOの30年度総会を開催し、本年度も更に、社会に役立つ活動を推進することになりました。皆さまのご支援よろしくお願い致します。
国土交通省関係の外郭団体・近畿建設協会・30年度「まちづくり支援」の助成申請が採択されました。「高齢者災害時避難ルート」の地域マップ作りをNPO事務所の付近を対象に実施することになりました。地域踏査の折には連絡致しますので、皆さまのご協力をよろしくお願い致します。
会員・ご家族の皆様の益々のご健勝をお祈りいたします。
2018年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.65 発刊
大型連休は順調に進んでおりますか? ハート通信5月号をお送りします。
歴史的な南北首脳会談が実現しました。ルンルン気分で大歓迎とはいきませんね。渦巻く不信の嵐の中、日本・世界の現状が変化し、新しい時が築かれるのを願っています。
2018年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.64 発刊
ハート通信4月号をお送りします。
3月に、2年ぶりに仙台と陸前田を訪問しました。私には神戸地震も東北の地震も先刻の出来事の様な感覚ですが、現地の方々にとって、長い長い7年であったことが良く分かりました。
新年度を迎えました。ようやく暖かくなり、桜も満開です。軽やかにスタートしましょう。
2018年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.63 発刊
ハート通信3月号をお送りします。年度末3月は、お忙しい日々と存じます。
会計年度末が、3月末は世界ではイギリス・カナダ・インドなど、アメリカは9月です。一方、学校入学式4月は極めて少数で、アメリカ・イギリス・フランスなど大抵は9月です。
極寒・大雪季節の入学試験も毎年大変ですね。ご関係者には入学・就職は順調でしたでしょうか?勝ち負けは世の常。いづれにしても励ましてあげてください。
2018年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.62 発刊
厳しい寒さが続いておりますが皆さまお変わりございませんか?ハート通信2月号をお送りします。
群馬県草津白根山の爆発で噴石・雪崩など犠牲者・ケガ人がでて、また、都内でも2014年以来のかなりの積雪で混乱が続いています。
一方、「万葉集」「源氏物語」などでは、降る雪は雪花、六花(雪の結晶は六角形)などと呼ばれ、純白で優雅・風流の代表ととらえられていました。川端康成・「雪国」の駒子の哀しい徒労が、虚無心理・島村の抒情を美的に描き出すには、越後湯沢の豪雪が必要だったのかもしれません。
しかし、日々雪と闘う豪雪地域では、そうも言っておれません。1965年以降の気象庁観測でも2月前後は東京でも積雪日は数日はありましたが、25p以上の積雪は、ごく最近のように思います。地球環境の激しい変化にも一人一人の自覚が必要ですね。
2018年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.61 発刊
新年おめでとうございます。今年も皆さまにとって良い1年でありますよう祈願致します。ハート通信2018年1月号をお送りします。
大昔、元旦早朝に神の元に早く駆け付けた動物の順に干支を決めるというので、牛の背中に乗った鼠が一番に到着して干支のトップです。しかし、競争は元旦ではなく正月2日だと鼠にだまされた猫は遅れて干支にいれてもらえなかったというのです。その恨みで、猫は未だに鼠を恨み追いかけまわしています。
しかし、タイ、ベトナム、チベットなどは兎の替わりに猫が干支に入っているようです。
今年も、犬派、猫派、どちらでも良い人も、平穏な日々をお過ごしください。ちなみに私は、子供の頃に聞いた化け猫の話のトラウマで、猫には近づきません。長年一緒にすごしたビーグル犬派です。
2017年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.60 発刊
ハート通信12月号をお送りします。
早や師走を迎えました。今年1年は如何でしたか?年末までが勝負という方も多いのではないでしょうか?
今年を表す「漢字一文字」は皆さんにとっていかがでしたか?余り明るい漢字ではありませんが、私は「隠」という気持ちです。「森友」「加計」「相撲界」など。覆い隠す・秘密にしておくというのはすっきりしませんね。
くる年は、「禾」偏の穏やかな年となることを願っています。
2017年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.59 発刊
NPO活動についてはいつもお世話になっております。ハート通信11月号をお送りします。
過日の台風は大丈夫だったでしょうか?台風の目の中の風速は現在は気象庁の推定値ですが、ごく最近、飛行機から観測器機を台風の目の中に落下させて測定したところ、推定値50m/秒に対して、観測値70m/秒だった、とかのニュースがありました。70m/秒では木造家屋も吹き飛ばされる強さです。
自然災害と共生する覚悟で準備しましょう。
2017年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.58 発刊
ハート通信10月号をお送りします。
急激な気候の変化とともに、世相の変化もあわただしくなって参りました。
サトウハチロウー・「小さな秋を見つけた」の抒情に浸る暇もなく 日本は勿論、世界に拡がる激しい時代の荒波を感じます。
2017年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.57 発刊
暑い暑い夏も終わりに近づいたようです。お変わりございませんか? ハート通信9月号をお送りします。
広島・長崎そして72年目の終戦記念日の8月も過ぎました。日本の上空をミサイルが飛ぶ今日、昭和20年3月の神戸空襲を思い出された方も多くおられるのではないでしょうか?平穏な日々を願うばかりです。
また、9月1日は関東大震災から85年目の「防災の日」です。おおよそ10万人が犠牲となりました。
何時起こってもおかしくないと、懸念されている南海道地震では約35万人の犠牲者が発生するとの予測もあります。いかなる災害も、早期避難を忘れないようにしましょう。
2017年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.56 発刊
猛暑の日々お変わりございませんか?ハート通信8月号をお送りします。
気候も豪雨・干ばつと激しい変化、社会・政界も先が見えないこの頃です。人間社会の乱れが、足下の地殻構造の乱れを引き起こさないように願うばかりです。
また、台風・豪雨と同時に大地震が発生しないとも限りません。豪雨の後の強い地盤揺れは山崩・家屋倒壊を起こし、地震の後の豪雨は悲惨な避難生活を強いられます。九州北部豪雨災害の被災者の皆様の復興を願ってやみません。
2017年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.55 発刊
本年も早や暑い夏を迎える時期となりました。ハーツ通信7月号をお送りします。
NPOでは6月30日に総会を開催致して、下半期の活動を種々検討致しました。
8月には熊本から被災者を迎え「神戸・語り部会」、9月には神戸以外では初の「香芝サロンde 防災」、10月には、近場・神戸港での「防災学習ツアー」、11月には2度目の「熊本応援ツアー」を行うことになりました。皆さまの一層のご支援よろしくお願い致します。
2017年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.54 発刊
ハート通信6月号をお送りします。
去る5月13日〜14日には「熊本地震・防災学習ツアー・益城仮設交流会」を行い、NPOから14名が参加しました。その折の様子を6月号に掲載しています。ご覧ください。
2017年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.53 発刊
新緑薫る侯となりました。大型連休がスタート致しましたが如何お過ごしですか? ハート通信5月号をお送りします。
連休始まりの4月29日は昭和天皇のお誕生日で、「みどりの日」(平成3年〜平成18年)から現在の「昭和の日」の祝日となっています。
明治天皇の誕生日は、11月3日ですが、GHQなどとの関わりもあり。「明治節」案→「憲法記念日」案→現在の「文化の日」(昭和23年〜)となったようです。
今上天皇(お誕生日12月23日)がお変わりになられると、祝日はどうなるのでしょうでしょう?難しい法律上の問題があるようですが、ご高齢で公務を続けられている現天皇陛下のお誕生日は祝日として残してほしいものです。
それにしても、「昭和」を生きてきた高齢・団塊の世代にとっては、昭和の時代はどんどん遠くなります。祝日に思うこと多しです。
2017年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.52 発刊
ハート通信4月号をお送りします。
桜の蕾も膨らみ満開の季節も間近です。気持ちも新たに新年度を迎えられたことと存じます。
よりセキュリティを高めるために、4月1日から会員専用ページに入るにはユーザIDとパスワードが必要になりました。今後も内容を充実してまいりますので大いに活用ください。
2017年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.51 発刊
ハート通信3月号をお送りします。
桃の節句もまじかで、ようやく春めいてまいりました。桜の花が待ち遠しい日々です。
今中さんがオホーツク流氷を見に行かれた美しい素敵な写真を最後の頁に掲載しています。それにしても寒そうですね。小さい日本の国ですが、いろんな地域があることを改めて感じます。
2017年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.50 発刊
ハート通信2月号をお送りします。
皆様の記事投稿・激励をいただきながら、本号で50号を迎えました。ご協力に厚く感謝いたします。今後も、NPOの活動の紹介や最新の防災に関わるニュース・知見を掲載してまいります。
今月号から、「ボウサイ・マチタン(防災街探訪問)」の記事を新しく始めました。災害から身を守るためには、自分の住んでいる街を知ることが大切です。1年間は連載して、NPO会員様のおられる全国の都市・街の様子を紹介します。今回はNPO事務所のある神戸市東灘区です。観光名所・グルメ紹介もあります。皆さまの市町丁の様子の記事もよろしくお願い致します。
2017年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.49 発刊
新年あけましておめでとうございます。ハート通信1月号をお送りします。
新しい年が、皆様にとって実り豊かな1年となりますよう願っております。本年もNPOの活動へのご支援よろしくお願い致します。
2016年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.48 発刊
ハート通信12月(師走)号をお送りします。
師走は、師(師匠、坊さん、学校の先生)が忙しく走る廻る。し果す(し:四季、季節、時間)が果てる。かつては(12月をしわす)と発音しており、当て字で師走、と色々の説があるようです。慌てずに、災害、火災、詐欺、事故、風邪ひき、などに注意して良い新年をお迎えください。
2016年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.47 発刊
ハート通信11月号をお送りします。熊本地震の現地調査、「第7回サロンde防災」などの記事が掲載されています。
熊本地震から半年で、また鳥取地震が発生しました。被災者の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。未知の断層が活動したものです。1943年には1000人以上の犠牲者を出す鳥取地震、2000年には未知の断層が動いた鳥取県西部地震が起こっています。今回の地震は東日本地震でエルギーが地下の未知断層に蓄積された影響という説も出てきています。
断層は英語でFaultといい、欠陥・短所・故障・誤解などという意味合いです。地下の地震断層とともに、不安定な社会・世界に大きな断層が生じないことを願っています。
2016年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.45 発刊
猛暑・豪雨・台風・ひと段落・また猛暑(?)と激しい気候変化の日々です。体調維持にご苦労の毎日かと存じます。お変わりございませんか?ハート通信9月号をお送りします。
イタリア地震・ミャンマー地震と世界の地震断層が揺れています。
明日9月1日は「防災の日」です。1923年(大正12年)年9月1日午前11時58分32秒に発生し、約10万人が死亡した関東大地震を忘れないため、昭和35年(1960年)に「防災の日」制定されました。当時、帝都復興院総裁に就任した後藤新平は国家予算の約3倍にあたる40億円復興計画を策定しましたが、最終的には約6億円が議会で承認されました。その復興委事業で、現在東京の明治通り、昭和通り、両国橋、公園などの都市インフラが整備されました。
地震断層の上に過ごす我々は、次なる大地震に怠りなく準備しましょう。
2016年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.44 発刊
猛暑の日々、お変わりございませんか? 水分補給、室温管理、食事などにご留意され、熱中症・夏バテを克服ください。ハート通信8月号をお送りします。
地震活動も全国的に活発です。最近の大地震の折には、水道が何日間もストップします。ハート通信8月号では、各分野でご活躍の方々から、地震の折の「水道ストップ」に「我が家ではどのように備える」、かについてご意見をいただきました。是非、ご一読ください。
2016年7月4日
 実施日時:
 2016年8月27日(土)
 14:00〜16:45
第5回 語り部会〜希望と絆の集い〜 参加者募集
日時 :平成28年8月27日(土) 14:00〜16:45
会場 :神戸市危機管理センター(神戸市役所新館西側)
参加費:無料

上記の日時・場所において「第5回 語り部会〜希望と絆の集い〜」を開催いたします。
詳しくは、パンフレット(PDF)をご確認ください。

なお、ご参加は、"お問い合わせページ"内のイベント参加応募フォームからもお申込みいただけます。
2016年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.43 発刊
お変わりなくご健勝のこととお慶び申し上げます。ハート通信7月号をお送りします。
去る6月18日には、NPOの総会を開催して新しい年度の活動がスタートしました。皆様のご支援をよろしくお願い致します。
伊藤重幸理事はご会社ご定年退職のため退任され、新たに奥山理事(積水化学工業潟Oループ)が就任されました。伊藤様にはこれまでのご支援に厚くお礼申しあげます。奥山理事には、7月号に「理事就任ご挨拶」を寄稿いただきました。皆様には、ご忌憚ない意見をいただき、活動を進めてまいりますのでよろしくお願いいたします。
2016年6月22日(水)
 14:00〜15:45
第7回 サロン・de・防災 参加者募集
日時 :平成28年6月22日(水) 14:00〜15:45
会場 :神戸市危機管理センター
    (神戸市加納町6−5−1 神戸市役所4号館1階)
参加費:無料

上記の日時・場所において「第7回 サロン・de・防災」を開催いたします。
詳しくは、パンフレット(PDF)をご確認ください。

なお、ご参加は、"お問い合わせページ"内のイベント参加応募フォームからもお申込みいただけます。
2016年6月18日(土)
 15:30〜17:00
熊本地震報告会 参加者募集
日時 :平成28年6月18日(土) 15:30〜17:00
会場 :大阪府建団連第4会議室
    (大阪市中央区島町2丁目1番5号 電話:06-6946-2131)
    地下鉄天満駅徒歩10分
参加費:無料
上記の日時・場所において「熊本地震報告会」を開催いたします。
詳しくは、パンフレット(PDF)をご確認ください。

なお、ご参加は、"お問い合わせページ"内のイベント参加応募フォームからもお申込みいただけます。
2016年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.42 発刊
皆さま益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。ハート通信6月号をお送りします。
熊本地震の教訓、NPO串本学習ツアー、原子力地震安全シリーズ講座等を掲載しています。5月24・25日には、NPOで熊本地震の調査に出かけました。その折の被害写真も掲載しています。調査の詳細については、7月号のハート通信や6月18日NPO講演会(大阪)、6月22日サロンde防災(神戸)でも参加無料講演会で紹介されます。是非、ご参加ください。
2016年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.41 発刊
早くも新緑の季節を迎えました。熊本地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い日常生活の回復を願っています。
「ハート通信5月号」をお送りします。
今回は、「熊本地震と関西の地震活動への影響」を報告として掲載しました。震源の連鎖移動、未経験の余震回数の膨大さ、エコノミークラス症候群・避難所・病院でのインフルの感染などによる関連死と、今なお多くの課題が生じています。地震・風水害への備えを油断なく行いましょう。
2016年4月20日(水)
 14:00〜15:45
↓ 本サロンは、熊本地震の発生に伴い、急遽中止することになりました。誠に申し訳ありません。 ↓
第6回 サロン・de・防災 参加者募集
日時 :平成28年4月20日(水) 14:00〜15:45
会場 :神戸市危機管理センター
    (神戸市加納町6−5−1 神戸市役所4号館1階)
参加費:無料

上記の日時・場所において「第6回 サロン・de・防災」を開催いたします。
詳しくは、パンフレット(PDF)をご確認ください。

なお、ご参加は、"お問い合わせページ"内のイベント参加応募フォームからもお申込みいただけます。
2016年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.40 発刊
新しい年度がスタートしました。桜花爛漫の時期も目前です。入学、入社など、希望に胸膨らませておられるご家族の方も多いことと存じます。
ハート通信4月号をお送りします。
4月号がハート通信40号目となりました。4月からは、新企画として「技術者のためのNPO地震防災講座」を連載します。当分は原子力発電所の技術的・社会的課題についての講座です。
2016年3月22日
東北仙台での佐藤 健教授 の「防災カフェ」開催
東日本大震災から5年が経過しました。被災地では3月11日を中心に様々な行事が開催されました。東北大学・災害科学国際研究所・教授でNPO理事の佐藤 健先生は、地域で、「防災カフェ」の活動を、この3年間継続されて おられます。27年度の「防災カフェ」は、■5/16(土) ぼうさいカフェ(第1回) テーマ:あばれ川『笊川』と富沢館 場所:ライオンズマンション長町南第2集会室 参加人数:10名 ■7/18(土) ぼうさいカフェ(第2回) テーマ: 大野田小学校のまわりに「元袋」や「袋東」の袋地名があるワケ 場所:ライオンズマンション長町南第2集会室 参加人数:10名 ■9/19 (土) ぼうさいカフェ(第3回) テーマ:大規模修繕ワークショップ 場所:ライオンズマンション長町南第2集会室 参加人数:10名 ■11/21 (土) ぼうさいカフェ(第4回) テーマ:「避難所」のあれこれと泉崎地区の防災訓練・防災力 場所:ライオンズマンション長町南第2集会室 参加人数:10名 ■1/16 (土) ぼうさいカフェ(第5回) テーマ:3.11の長町南周辺を振り返る 場所:ライオンズマンション長町南第2集会室 参加人数:10名
2016年3月19日
三田市で「サイエンスカフェ」開催
21年前の神戸地震の際の復興住宅が立ち並ぶ兵庫県三田市のフラワータウン自治会でNPOの「サイエンスカフェ」が開催された。講師は、高田理事長である。
講師の海外での地震調査の紹介が行われた後、三田市では有馬高槻断層、六甲淡路断層、南海トラフの地震が懸念されるが、地盤も良く被害は最小限に抑えられるが、帰宅困難や家族との連絡不通などが発生するので、備えの大切さが説明された。
2016年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.39 発刊
春寒ようやく緩み始めたこの頃ですが、皆さんインフルなど大丈夫だったでしょうか?
ハート通信3月号をお送りします。
まもなく、東日本大震災から5年目の3月11日を迎えます。3月号のハート通信では、これまでに防災白熱アカデミィと関わりをいただいた東北被災者の方々からも5年目の想いを寄稿いただきました。
今後とも神戸の震災を語り継ぎ、東北復興を願っていきます。
2016年2月24日
第5回サロンde防災 の開催
神戸市危機管理室と共催で、14:00〜危機管理センター(市役所1号館西側)で開催されます。
神戸地震体験談(佐々木真利子さん)、語り(辻井喜代子さん)、防災人形劇ビデオ上映とクイズ(大塚廣子さん)、講演「次の大地震・道路橋の安全性」(金治英貞さん) が行事内容です。参加費無料です。参加希望の方は090-5894-5821に電話・事前登録お願いします。
2016年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.38 発刊
今年もあっという間に1か月が過ぎました。先日の大寒波は大丈夫だったでしょうか? 気温変化の激しいこの頃です。ご自愛ください。
ハート通信2月号をお送りします。
1月7日に行われた吉村晧一氏のNPOでの講演概要が掲載されてます。環境問題を解決する5つのファクター(FAFTOR 5)が興味深く論じられています。
2016年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.37 発刊
新年あけましておめでとうございます。本年が皆さま・ご家族にとって良い一年となりますようご祈念申し上げます。
ハート通信正月号をお送り致します。
昨年は災害の多い一年でした。新しい年は穏やかな自然に恵まれることを願っております。
2015年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.36 発刊
ハート通信12月号をお届けします。
アウンサン・スーチーさんが大勝利したミャンマーから、小池 武NPO副理事長が現地の様子をレポートされています。また、10月末に開催された“第3回サロンde防災”の行事を紹介しています。
早くも、年賀状・お歳暮・忘年会・おせち・お餅の時期がやってきました。気ぜわしい日々ですが、ご自愛の程、年末を有意義にお過ごしください。
2015年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.35 発刊
さわやかな秋空の候となりました。皆さんの地域では紅葉の具合は如何でしょうか?ハート通信11月号をお届けします。
10月26日にはアフガニスタンでM7.6の地震があり、400人以上の方が犠牲となりました。心よりお見舞い申し上げます。
2015年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.34 発刊
お変わりございませんか。ようやく気持ち良い初秋を感じるこの頃です。ハート通信10月号をお送りします。
第4回語り部会(8月29日開催)特集(4頁)です。
2015年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.33 発刊
皆様お元気ですか?私も暑い夏を“よいしょ”と乗り越えました(?)。
ハート通信9月号をお送りします。よろしく。
2015年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.32 発刊
ハート通信8月号をお送りします。猛暑が続いております。熱中症、体調などご自愛ください。
97回高校野球の各県代表も決まり、いよいよ8月6日から15日間の熱戦が始まります。夢の甲子園目指す地方大会への今年の参加校数は全国で4112校だそうです。大阪及び愛知は188校で最大、最小は鳥取25校です(島根40,徳島34,高知32)。これまでの全国優勝回数(夏)は、大阪12回・愛知8回、鳥取・島根・徳島・高知2回です。毎年各校では、それぞれの事情がありますが、約100年の平均では、大阪・愛知で県代表となる確率は0.5%, 鳥取では4%で、8倍の格差があります。厳しい確率で代表となる県では全国優勝する確率も極めて高い、と言えそうです。
民主主義の根幹をなす選挙1票の格差は(鳥取・島根 )/(高知・徳島)合区で2.9倍で決着しましたが、高校野球ではどう考えるのでしょうね。選挙と野球は違いますね。
2015年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.31 発刊
ハート通信7月号をお送りします。第2回「サロンde防災」の話題を掲載しています。
ところで、ご存知のように、免震装置の合格証偽装問題で東洋ゴム鰍フ役員が全員辞任し、社長も辞められるようです。
最近では高層・超高層の住宅マンションでも免震装置が導入されています。地震の力がビルに大きくは伝わらないのでビル建物が壊れることはありません。しかし、危惧されている南海道地震のようにゆっくりと大きく揺れる地震ではビルの変形が非常に大きくなります。
去る6月末に、高層ビル耐震が専門の京大、林 康裕教授の講演を聞く機会がありました。詳細な計算の結果、現在、大阪にある超高層ビルの半分以上は1〜2mくらい変形して、隣の建物と衝突する、という衝撃的な話でした。
超高層は眺めが良いのですが、偽装の無い免震ビルでも十分気を付けてご購入ください。
2015年6月20日
NPOの27年度総会が神戸市で開催された。26年度活動報告、26年度決算、会員状況、27年度活動計画、27年度予算 などが審議・承認された。
※ 総会資料・議事録は、会員専用ページでご確認いただけます。
2015年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.30 発刊
急に夏がやってきた感がありますが、梅雨時、災害の季節です。ご用心ください。ハート通信6月号をお送りします。5月末に実施した、高知防災学習ツアー特集です。
口永良部島火山の噴火では、住民の方々が無事に避難されてよかったです。これからの避難所生活・仮設住宅での暮らし、生活再建と厳しい状況が予測されますが、行政支援で被災者の方々が、少しでも安心できる環境が出来上がるよう願っています。
また、先日の夜にはM=8.1、震度5強のプレート深部地震(深さ682km)が起こりました。深い所で発生したので、広域に強い揺れが起こりました。この折は緊急地震速報も深部地震のため発令することができませんでした。東日本地震以来、日本付近のプレート活動は非常に活発です。気を付けましょう。
2015年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.29 発刊
さわやかな新緑の季節となりました。皆様の置かれましては、益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。ハート通信5月号をお送りします。
ネパールの地震では、国内死者5000人以上、インド・中国でも100人以上と報じられています。犠牲者になられた方々・ご家族の皆様に心からお悔やみ申し上げます。
インドプレートがユーラシアプレートに衝突・沈降するネパールの付近には、これまでにも大地震が度々起こっています。8000m級のヒマラヤの山々は今から10万年くらい前に形成されました。45o/年の速さで現在も動き続けています。エベレスト山は1000万年くらい前には10000m位だったようですが、自重に耐えきれず崩壊して、現在の状態で落ち着いています。我々の住んでいる日本列島も10o/年位の速さで動き続けています。足元が爪の伸びる速さで動き続けていることを、時々思い出して、地震への心構えを忘れないようにしましょう。
2015年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.28 発刊
新年度4月を迎えました。関西地域では桜も満開の日々です。気分も新たに、家事、学業、仕事に取り組んでおられることと存じます。新年度を迎え、NPOも種々の活動に尽力してまいりますので、ご支援よろしくお願いいたします
国連世界防災会議も、無事終了し、ビルド・バック・ベター (よりよい復興)の言葉が良く紙面で見受けられます。被災者支援の拡大と次なる災害への準備を進めたいと思います。
ハート通信4月号をお送りします。今回は、企業紹介・私の趣味に加え、国連防災会議特集を掲載しております。
2015年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.27 発刊
3月を迎えると、急に、気持ちも和らぎ春の気配が感じられます。NPO会員の皆様もお元気でご活躍のこととお喜び申し上げます。ハート通信3月号をお送りします。
4月からの新年度スタートに、仕事、学校などの準備にお忙しい日々の方も多くおいでのことと存じます。NPOでも多くの新入会者を迎え、ご紹介をトップ面にさせていただきました。今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。
2015年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.26 発刊
早くも新年1カ月が経過しました。日本を巻き込んだ不穏な中東情勢に心が痛む日々です。世界は運命共同体の感が一層強くなっています。ハート通信2月号をお送りします。
1月号の続編のスカイプ鼎談(その3)は、防災教育についての話題です。また、大沼水道技術研究所からのご挨拶、今中氏のインド紀行、神戸震災20年の水道マン講演(1月16日)の参加者感想、音無氏の趣味の記事も寄せられています。
新しい企画として、防災マンガ“ヒデ君“をこれから毎月掲載することになりました。当NPOでは、これまでに、”地震なんでもQ and A“のCDを製作していますが、その内容も引き継ぎ、子供からシニアまで誰でもが楽しみながら、マンガで防災を学ぼうというものです。感想をお寄せいただければ幸いです。また、マンガ製作に興味のある方は、事務局までご連絡ください。マンガ製作ボランティアを募集しています。
2015年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.25 発刊
平成27年の新年おめでとうございます。ハート通信1月号をお送りします。
今年1年がご家族の皆様共々、良い1年となりますようお祈りいたします。今年も、社会のお役に立つ、魅力あるNPO活動を行ってまいりますので、ご支援よろしくお願いいたします。
ハート通信の新年1月号では、理事の方々の新年ご挨拶と、今中監事さん司会で、高田理事長と小池副理事長が日本とミャンマーを結んでスカイプ鼎談を行った内容の前半部分をお届けします。
内容は、前半(世界の正月、NPOの名称、神戸地震20年行事)、後半(防災教育の現状、今年の活動目標)です。後半は2月号のハート通信に掲載致します。
2014年12月15日
東北大学教授、NPO理事・佐藤 健氏の"防災カフェ”活動も踏まえて、仙台市から仙台市長町南第自主防災組織の活動に対して、助成金が交付された。「郷土の自然と歴史の学びを通した防災コミュニティつくり」がテーマで、佐藤教授の活動が高く評価された。
2014年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.24 発刊           
2014年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.23 発刊
錦秋の候となりました。お変わりなくお過ごしのことと存じます。ハート通信11月号をお送りします。
今回は徳島県(阿波)福井町にお住まいで、1946年(68年前)の昭和南海地震に遭遇された方々を訪問した際の記事が掲載されています。先人達の多くの知恵が学ばれます。
兵庫県南部地震以降、日本列島は静穏期から活動期に入り、この20年間、災害をもたらす自然現象は活発な活動を続けています。自然現象は何十万年も続いている地球のリズムですが、災害を避けるのは、我々の日頃の用心ですね。
2014年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.22 発刊
皆様、ご健勝の段、お慶び申し上げます。ハート通信10月号をお送りします。
8月30日に開催した“第3回語り部会〜希望と絆の集い〜”の特集号です。出演者の皆さんの感想も掲載されていますのでご覧下さい。参加された多くの方に喜こび、楽しんでいただきました。
広島土砂災害の犠牲者に、遣る瀬無さが癒える間もなく、御岳山の火砕流が発生しました。自然災害の怖さを改めて感じます。今から30年前には長野県西部地震(震度6~7)が発生し、御岳山が崩れ、土石流のために29人が犠牲になりました。高田は、当時、調査に出かけましたが、王滝村の村長さんと一緒にヘリコプターで御岳山の崩れを見て災害規模の大きさに驚愕しました。多くの自衛隊員が鉄棒を土砂に差し込みながら犠牲者を捜索している姿を思い出します。
人間社会と自然界は何が突然起きるか予想がつきません。日々用心しながら充実した毎日を過ごしましょう。
2014年9月12日
高田理事長、中国国立北京科学技術大学客員教授に就任。9月12日に授与式が同大学で行われた。その後、”Guard Human-Life under Giant Hazards" と題して講演が行われ、日本の”いなむらの火(Fires of Stacks of Rice Straw)" の紙芝居を紹介した。参加者の一人は、庄屋さんは、どのようにして地震のあとに、大きな津波が来襲することがわかったのか、という質問があった。NPO活動の一つの紙芝居が海外でも紹介された。
2014年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.21 発刊
ハート通信9月号をお送りします。
本日9月1日は “防災の日” です。92年前の1923年9月1日11時58分32秒に発生した関東大地震を記憶にとどめるために定められた記念日です。この地震では約10万人の方が犠牲となられ、その後、日本の地震対策が本格的にスタートしました。先週に広島で発生した大規模な土砂災害では多くの犠牲者が発生しました。お亡くなりになられた皆様に哀悼の意を表すとともに、ご家族・ご関係の皆様方に心からお見舞い申し上げます。大自然の恵みを享受しながら生きる我々を襲う自然の猛威に、改めて畏敬の念を禁じえません。8月30日には、神戸で、NPO防災白熱アカデミィ第3回語り部会〜希望と絆の集い〜が開催されました。約60名の市民の方が集われ、仙台からお越しいただいた松木弥恵さんの震災体験、東北大学の佐藤 健先生の最近の防災教育についての講演などに耳を傾けました。また、防災紙芝居・クイズ、ミニコンサート、南海地震についての座談会、と多彩な内容でした。本行事の詳細は、ハート通信10月号に特集として、ご紹介しますので楽しみにお待ちください。
2014年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.20 発刊
2014年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.19 発刊        
2014年6月15日
NPO26年度総会開催される。伊藤重幸氏がNPO防災白熱アカデミィ理事として着任された。前任の藤井重樹理事は退任された。
2014年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.18 発刊
ハート通信6月号をお送りします。
4月8日夕刻から、神戸市東灘区を拠点として活動しているNPO法人の集いがありました。テーマは“高齢社会におけるNPO法人の役割”で、福祉・介護活動などを進める2つのNPOからの報告や、人手・資金不足、行政の支援などについての意見交換が行われました。デイサービスセンターなどで高齢者の地震防災について紙芝居活動を展開している我々のNPOについて実演で紹介すると、終了後、多くの施設関係者から我々の組織でもお願いしたい、との申し出がありました。
ボランティア活動ご興味のある方は、是非ご協力をお願いします。1時間ほど練習するとうまくできます。“稲村の火”、“津波からの生還”などの紙芝居があります。また、園児や小学生向けの紙芝居も準備中です。よろしくお願いいたします。
2014年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.17 発刊
ハート通信5月号をお送りします。
本号は去る3月に実施したNPO行事“東北震災学習ツアー”の概要と参加された20人の方々の感想文特集号です。大船渡仮設住宅の皆さんとの交流会、津波避難した鵜住居の園児・学生達の高台への避難路体験、遠野ふるさと巡り、など貴重な体験をした・旅行社のツアーではできない旅、などのお褒めの声をいただきました。
今年度も、東北あるいは近場関西圏での学習ツアーを実施してまいります。ご支援よろしくお願いいたします。
2014年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.16 発刊
桜花爛漫の季節となりました。新しい年度を迎えて、ご家庭、学校、会社、役所でも気分を一新して、希望のスタートを開始されたことと存じます。順調な進展を願っています。ハート通信4月号をお送りします。
26年度も皆様のご協力を得て、積極的に、楽しいNPO活動を進めてまいります。ご支援のほど、宜しくお願いいたします。本年度の行事案をハート通信2枚目に掲載しておりますが、具体的なイベントは、更に今後に検討してまいりますので、ご意見を頂ければ幸いです。
2014年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.15 発刊
ようやく、梅一輪、一輪ほどの暖かさが実感できる時期となりました。P.M2.5や花粉にも悩まされるこの頃です。会社・学校などでの動きも活発で、気持ちを引き締められて方も多いことと存じます。益々のご活躍・ご健勝をお祈りいたします。ハート通信3月号をお送りします。
2014年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.14 発刊
厳しい寒さが続いておりますがお変りございませんか? 風邪、ノロ対策など体調の管理など、十分ご自愛ください。ハート通信2月号をお送りします。
3月16,17,18日には第2回の東北震災学習ツアーが行われます。有意義で楽しいツアーです。東北地震被災者とのきずな交流も予定されています。他シニアGからの参加申込も頂いています。ハート通信2月号には奇跡の一本松や津波対策盛土の写真も掲載して頂いてます。これらの場所に立って、防災を考える絶好の機会と存じます。皆様方のご参加をお待ちしております。
2014年1月17日
阪神淡路大震災19年         
今日1月17日には神戸震災から19年目を迎えました。5時46分には神戸市役所隣の東公園で追悼の祈りが捧げられました。各地で追悼・祈りの1日となりました。街は復興したように見えても、失われた命の復興は永遠にないことを改めて痛感しました。祈りを献げる年老いた遺族の悲しみは深まるばかりです。生活の復興は、今なお多くの課題を抱えています。しかし、被災された人々に力強く生活する勇気をもっていただく、何かの支えができないか、大きなことはむつかしい、しかし、寄り添う1人の小さな気持ちは限りない希望を被災者の方々に持ってもらえるかもしれない。東北の被災者の方々に希望と絆を。希望の灯(震災が奪ったもの 命 ・仕事・ 団欒(だんらん)・ 街並み・ 思い出・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・震災が残してくれたもの やさしさ・ 思いやり・ 絆(きずな)・仲間 この灯りは奪われた すべてのいのちと 生き残った わたしたちの思いをむすび・つなぐ
風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2014年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.13 発刊
新年あけましておめでとうございます。ご家族の皆様とご一緒に良いお正月をお迎えのことと存じます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ハート通信の正月号をお送りまします。NPO役員の皆様の新年メッセージが掲載されています。
本年も3月16日〜18日の予定で第2回震災学習ツアーを計画しています。釜石〜遠野〜花巻への小旅行で、釜石の奇跡と言われた学童の津波からの避難・復興の模様、遠野ふるさとでの昔話伝承と観光、花巻の宮沢賢治記念館の訪問などが予定されています。
今年1年の皆様の御健勝、ご活躍をお祈りいたします。
2013年12月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.12 発刊
早や年の瀬となりました。寒暖の差が激しいこの頃ですがお変りございませんか? ハート通信12月号をお送りします。
お陰さまで、今年のNPOの活動も順調に進んでおります。一昨日11月30日には神戸三宮で5時間の “ライフライン地震防災セミナー”が行われ、17人の会員・非会員が参加されました。セミナーでは東日本地震後の最近の地震対策の動向が4人の先生方によって紹介されました。また、ハート通信にも掲載しましたが、紙芝居が出来上がり、12月12日には神戸東灘のデイサービスにこられている高齢者の方々に紹介されます。
次号は新年号です。ご家族の皆様とご一緒にお元気で年末・年始をお迎えください。
2013年11月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.11 発刊
今年は季節外れの台風襲来が続いており、痛ましい災害が広がっています。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。ハート通信11月号をお送りします。
高田は、現在はテヘラン大学で学生達に“ライフライン地震工学”の講義をしています。学生たちは一生懸命に学問に取り組んでいます。教える方も気持ちよく、力が入ります。世界から孤立しているイランですが、大統領が交替して新たな方向をも模索しています。学生たちは歓迎ムードです。
テヘランは昼間は日本と同じ気温ですが、夜は沙漠気候で5度くらいまでに冷えます。イランの中は穏やかな日々です。ナンとケバブ、豊富な果物も美味しいです。しかし、夜は自炊で和食の毎日です。
皆様のご健勝、ご活躍をお祈りします。
2013年10月4日
セミナー行事(11.26,11.30)を2件,最近のNPO行事にアップしました。
2013年10月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.10 発刊
随分と涼しくなり、秋の気配が感じられます。
私の方は自然災害学会が北海道北見工業大学(知床近郊)で開催されて9月23日〜26日参加してきました。さすがに昼間も20度以下で寒い位でした。北見は戦後は“薄荷”の世界一の産地でしたが、化学合成薄荷“に押されて今は生産ゼロですが、最近のハーブ流行で見直されている様です。私は薄荷をハッカと読むことも初めて知りました。(ハッカは日本語だそうです。)
ハート通信10月号を北見から送っています。
2013年9月5日
高田理事長、北京工業大学客員教授に就任
9月4日〜8日に招待講演のため北京工業大学訪問中の高田理事長は2年間の予定で、当大学の客員教授に就任した。講演は”東日本地震後の日本の防災計画”、”東日本地震後のライフライ防災計画・耐震設計の動向”、最近の地震における地下鉄クライシスマネイジメント”である。
2013年9月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.9 発刊
猛暑が続いておりますがお元気でいらっしゃいますか?ハート通信9月号をお送りします。
8月にはNPOの活動もサイエンスカフェが実施された程度で猛暑を潜り抜けるのがやっとでした。9月には過ごしやすい気候となることを願っています。
9月1日は1923年に関東大地震が発生した日で“防災の日”となっています。NPOでは9月1日に神戸市と共催で第2回語り部会を開催します。会場は神戸市役所4号館、13:30〜16:30です。日曜日なので会員の皆様も御家族御一緒にご参加ください。
2013年8月2日
NPO法人防災白熱アカデミィへ神戸市研究助成採用決定
掲載記事はこちらをご覧ください → 読売新聞(2013年8月29日)        
NPO法人から神戸市に申請していた研究助成が採用された。テーマは”デイサービスセンターにおける紙芝居を用いたリスクコミュニケーション”である。来年3月までの活動で、河北新聞出版の”津波からの生還”の体験談集から紙芝居を作成し、デイサービスセンターの利用者や職員を対象にリスクコミュニケーション講話を行い防災対策のあり方を話し合う。
2013年8月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.8 発刊
猛暑の日々ですかお変わりございませんか?ハート通信8月号をお送りします。
理事・役員のご挨拶がこれまでのハート通信で終了しましたので、今回からは団体賛助会員の方々のあいさつを掲載することになりました。今回も女性会員の大塚さんから“私の趣味”の原稿をいただきました。
“今後の行事”では、9月1日の第2回語り部会を紹介しています。防災の日の行事として神戸市と共催です。市民だよりにも掲載されています。是非ご参加ください。
2013年7月20日
仙台管路セミナー:建設新聞に掲載
掲載記事はこちらをご覧ください → 建設新聞(2013年7月4日)
2013年7月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.7 発刊
真夏の到来かと思われた暑い日々も落ち着いて梅雨のシーズンとなりました。皆様にはご清祥の日々とお慶び申し上げます。
6月26,27日には仙台のNPO会員の皆さんのご支援を得て水道耐震管路セミナーを東北で行っています。地震時に水道が停止しないようにするための対策をNPOの地震防災の専門の先生方に講演していただくセミナーです。仙台では、役所・コンサルタントの方々約90名が参加されて、実演などを行い好評を得ました。
今後の行事ですが、9月1日(日)防災の日には、神戸市と共催で、第2回語り部会を神戸で開催します。楽しい会です。ご家族の皆様とご一緒にご参加ください。
2013年6月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.6 発刊
新緑の良い季節も束の間、一気に暑い夏がやって来た感がする此の頃です。 体調管理には充分お気を付けください。 新年度のNPO活動もスタートして、ハート通信6月号に紹介のように、理事の先生方のサイエンスカフェも始まっています。 また18年前の阪神淡路大震災を思い起こさせる4月13日の淡路島地震では、驚かれた方も多かった思います。 NPOでも4月27日に10人ほどで調査をしてきました。 断層のないところでの地震・神戸地震の余震等と何かと話題となっています。 6月号では尾儀一郎さんに淡路島地震について解説をいただいています。 皆様のますますのご健勝をお祈りします。
2013年5月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.5 発刊
新緑の季節となってまいりました。 ハート通信5月号を掲載します。 今回は3月に実施した東北ツアーの特集号で3枚構成です。是非とも印刷して保存ください。 参加された皆様は改めて、地震防災・減災の大切さと東北被災者との絆の必要性を痛感されたように感じました。 佐藤健、岡田健司理事のご挨拶も掲載しております。 皆様のご健勝をお祈りいたします。
2013年4月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.4 発刊
桜の季節がやって参りました。 入学・就職・新生活にと希望に溢れた門出のシーズンです。 日々のお仕事・家事・趣味・健康維持に頑っ張っておられることと存じます。 新しい年度もNPO活動へのご参加、ご支援よろしくお願いいたします。 新年度のスタートに当たってハート通信4月号を掲載します。 今年度の行事予定を掲載しました。 今回は2面構成となっています。
2013年3月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.3 発刊
お元気でお過ごしでございますか? 季節柄、風邪・花粉症には充分お気を付けください。 ハート通信3月号を掲載します。
2013年2月1日
NPOニューズレター(ハート通信)No.2 発刊
ハート通信2月号を掲載します。 ハート通信は、正会員各位、団体賛助会員各社、個人会員各位にお送りしていますが、団体賛助会員で各人にお送りしたほうが良い場合はお知らせください。
2013年1月1日
NPOニューズレター(ハート通信)創刊号No.1 発刊
新年おめでとうございます。皆様にとって2013年が素晴しい一年となりますように。 NPO防災白熱アカデミィのニューズレター(ハート通信)創刊号No.1を掲載します。 今年もNPOの活動にご支援よろしくお願い致します。 今後、毎月1日に、ハート通信を発行し“会員専用ページ”に掲載していきます。
2012年10月23日
日中米ライフラインシンポ(中国・成都)次年度に延期
2012年9月27日
第15回 世界地震工学会(ポルトガル・リスボン)
2012年9月17日
日本自然災害学会(弘前)
2012年7月24〜27日
下水道展(神戸)

最近のNPO活動

2024年10月11日
税理士打合せ
2024年10月9〜11日
日本水道協会講演会〜ポートアイランド〜
2024年10月8日
出版打合せ
2024年9月18〜23日
中国北京、インフラ・シンポジウム
2024年9月1日
防災の日
2024年8月25日
狩場台ボウコミ(辻井・大塚)
2024年8月16日
出版社打合わせ(高田)
2024年8月3日
京都大学卒業生集い(高田・板村)
2024年7月26日
道路Dr.会議(大阪)
2024年7月11日
オンライン関西地震動総会
2024年7月9日
法務局、神戸市、PC,OSシネマ「骨なし編笠」
2024年6月30日〜7月2日
東京、NPO打合せ
2024年6月28日
サロンde防災(高田・武田・大塚)
2024年6月4〜19日
法区局、神戸市NPO活動報告、打合せ
2024年6月1・6・8日
BJUTオンライン講義(高田)
2024年5月25日
NPO令和6年総会
2024年5月18日・25日
BJUT オンライン講義
2024年5月11日
中国学生神戸訪問
2024年4月29日
中日米ライフラインシンポ投稿
2024年4月28日
学術6打合せ
2024年4月18日
PC修理
2024年4月11・26日
NPO受託事業打合せ
2024年3月29日
NPO断層プロジェクト打ち合わせ
2024年3月27日
サロンde 防災、東灘文化センター(@風の電話、A昔話と災害、B能登半島地震)
2024年3月23日
近畿建設協会助成申請
2024年3月18日
サロン打合わせ(高田・大塚・辻井)
2024年3月15日
NPOプロジェクト打ち合わせ
2024年3月4・8日
PC修理
2024年3月1日
土木学会地震工学委員会
2024年2月28日
土木学会、能登半島地震講演会
2024年2月15日
土木学会、能登半島地震講演会
2024年2月9日
近畿建設協会報告会
2024年2月3日
NPO 受託事業打合せ
2024年2月2日
土木学会、能登半島地震講演会
2024年1月25日
NPO 理事会
2024年1月19日
防災連携、シリア地震報告会
2024年1月17日
関西地震動協議会講演会(京都/高田)
2024年1月15日
土木学会地震工学委員会(高田)
2024年1月15日
NPO 委託行事打合せ(高田)
2024年1月14日
神戸市コミスタ〜地域行事説明会〜(高田・大塚・辻井)
2024年1月9日
水道工業団体連合会名刺交換会(東京駅)
2023年12月15日
NPO 理事会
2023年12月15日
第4回サロンde 防災・懇親会(東灘文化センター)
2023年12月11日
JSCE 地震工学委員会
2023年12月10日
NPO 打合せ(板村・高田)
2023年12月6日
BJUT/Zilan Zhong オンライン JICAプロジェクト
2023年11日23〜25日
日本地震工学会シンポ 横浜パシフィコ
2023年11月20日
アジア防災会議
2023年11月15日
中国科技大オンライン講義(高田)
2023年11月14日
NPOオンライン「SDGs、関東地震」(高田、大塚、大塚、辻井)
2023年11月11日
読売新聞オンライン「戦争の現在」
2023年11月3日
神戸大卒業生40周年記念会
2023年11月2日
NPOオンラインリハーサル(高田、板村、大塚、辻井)
2023年10月26日
近畿地整、道路防災会議(淡路島、釜口地域 、高田)
2023年9月18日〜19日
日本自然災害学会 金沢大学角間キャンパス(高田)
2023年9月17日
防災連携「関東大震災」事前申し込み無料日本学術会議(高田、大塚、辻井)
2023年9月16日
オープンフォーラム 金沢大学サテライト・プラザ3 階集会室
2023年9月7〜8日
地震工学研究発表会(沖縄那覇市町村自治会館)
2023年8月28日
土木学会、オンライン「トルコ地震」
2023年8月27日
神戸市西区狩場台 防コミサロン
2023年8月11日
NPO奈良打ち合わせ
2023年8月6〜8日
NPO山梨事務所
2023年7月14日
関西地震動観測協議会総会
2023年7月10日
道路ドクター会議、委員会(近畿地整・大阪天満)
2023年7月8日
防災連携「関東大震災」
2023年6月27日
「狩場台BOKOMIサロン」打ち合わせ(高田・大塚・辻井)
2023年6月22日
「テック・サロン」、潮技術大阪事務所
2023年5月30日
NPO事務(高田・大塚)
2023年5月29日
土木学会地震工学委員会、トルコ地震報告会
2023年5月25日
NPO令和5年度社員総会
 理事会、講演会、懇親会(明石商工会議所)
2023年5月18日
神戸市消防局打ち合わせ(高田・大塚・辻井)
2023年5月10日
打合せ(高田・板村・東)
2023年5月8日
NPO行事打ち合わせ(高田・板村・大塚・辻井)
2023年5月6日〜6月24日
BJUT北京科技大学オンラインEnglishコース講義(高田・他)
2023年4月27日
地震工学委員会、洋上風力発電講演会
2023年4月21日
京都大学防災研究所オンライン会議
2023年4月21日
構造懇話会・オンライン(高田)
2023年4月11日
構造懇話会・オンライン(高田)
2023年4月6日
京都打ち合わせ(高田・小池)
2023年4月6日
明石活動打ち合わせ 商工会議所、明石市役所(高田・板村)
2023年4月5日
税理士打ち合わせ
2023年3月30日
防災科研講演会オンライン
2023年3月24日
NPO次年度活動打ち合わせ
2023年3月15日
神戸大学情報センター
2023年3月11〜12日
仙台防災フォーラム、オンライン
2023年3月10日
ADRCアジア防災会議オンライン参加
2023年3月3日
中国大学オンライン会議
2023年2月21日
防災科学研究所講演会
2023年2月16日
オンライン「サロン de 防災」
2023年2月14日
防災連携、地震と火山 オンライン参加
2023年2月11日
防災教育チャレンジ報告会 オンライン参加
2023年2月10日
東北大学・オンライン「トルコ地震報告会」(高田・板村)
2022年12月21日
土木学会:台湾地震報告会
2022年12月15〜16日
日本地震工学会、北海道大学
2022年12月14日
東京大学「災害・復興知連携研究機構」第3回公開研究講演会 (高田・板村参加)
2022年12月13日
オンライン「サロン de 防災」
2022年12月1日
打ち合わせ会 (高田・久保・高橋・高岡)
2022年11月13〜16日
小淵沢NPO分室 (池田、高田)
2022年11月12日
北京科学技術大学会議「高齢者と防災」(高田)
2022年11月11日
(一財)建設工学研究所講演会 神戸教育会館
2022年11月1日
阪神高速道路梶A見学会・技術顧問会議(高田)
2022年10月30日
BOKOMI フェスタ、当NPO ブースオープン、神戸学院大学(高田、板村、大塚、池田、奥村、荒巻)
2022年10月22日
防災連携体オンライン参加(高田)
2022年10月20日
NPO 活動打ち合わせ(東灘文化センター)
2022年10月13日
サロンde 防災打ち合わせ(板村・中務・高田)
2022年10月7日
法務局、神戸市NPO(高田・板村)
2022年10月1日
防災カフェ(仙台・佐藤)
2022年9月27日
近畿地整道路 Dr(奈良・高田)
2022年9月26日
BOKOMI フェスタ打ち合わせ
2022年9月22日
「サロン de 防災」オンライン
2022年9月17日
オンライン、オープンフォーラム(自然災害学会、京都)
2022年9月16日
サロンリハーサル
2022年9月13日
東京から島内・李打ち合わせ
2022年9月1日
潮から荷物搬入(池田、フェスタ)
2022年8月29日
原子力委員会オンライン講演会(高田)
2022年8月27日
和歌山地域水道審議会
2022年8月25日
読売新聞、カーボンニュートラル講演会(高田)
2022年8月24日
神戸市消防局(高田・板村・大塚)、BOKOMIフェスタ打ち合わせ
2022年8月19日
法務局法人登記
2022年8月8日
JSCE 地震工学委員会講演(高田)「地下インフラ地震防災の源流とデジタル防災技術のトレンド」
2022年7月26日
NPO 活動打合わせ会オンライン
2022年7月23日
防災カフェ(仙台佐藤)
2022年7月21日
サロンde 防災(東,高田)
2022年7月19日
道路Dr会議
2022年7月4〜10日
USTB オンライン講義(中国科技大学)高田
2022年6月13,28,7月4日
神戸市・法務局:定款変更手続き
2022年6月25日
湯浅水道審議会
2022年6月23日
NPO年間行事打ち合わせ
2022年6月15日
アジア防災センター津波セミナー
2022年6月13日
NPOアソシュエイト会
2022年6月13日
NPO関係登記法務局
2022年6月10日
土木学会総会
2022年5月16日
土木学会・地震工学委員会
2022年5月14日
「防災カフェ」仙台(佐藤理事)
2022年5月9日〜30日
USTB講義
2022年5月9日
第13回防災学術連携シンポジウム・日本学術会議
2022年5月7日〜6月11日
BJUT 講義
2022年4月28日
NPO活動打合せ
2022年4月25日
NPO書面総会
2022年4月23日
湯浅水道会議
2022年4月1日
神戸市NPO申請
2022年3月29日
NPO理事打ち合わせ(京都/板村・東・高田)
2022年3月25日
JICA打ち合わせ(BJUT/NSC)
2022年3月19日
NPO理事打ち合わせ(香芝/武田・高田・板村)
2022年3月15日
阪神高速道路株式会社セミナー
2022年3月11日
総合システムセミナー
2022年3月9日
アジア防災会議・津波セミナー
2022年3月3日
総合オンラインセミナーリハーサル
2022年3月1日
地震工学委員会、オンライン委員会
2022年2月21日〜22日
京都大学防災研究所講演会(オンライン参加)
2022年2月18日
文部省AIx地震学フォーラム(オンライン参加)
2022年2月16日
NPO臨時総会
2022年2月14日
防災ログ(オンライン参加)
2022年2月10日
椛詩システム・セミナー講演
2022年2月9日
出版社打ち合わせ
2022年2月3,10日
綜合セミナーリハーサル
2022年2月1日
地震工学委員会会議
2022年1月25日
オンライン書面NPO理事会開催
2022年1月17,21,24日
報告書出版打ち合わせ
2022年1月7日
椛詩セミナー開催
2021年11月25日
建設工学研究所講演会(オンライン)
2021年11月20日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年10月23日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年10月1日
道路ドクター現地調査
2021年9月27日〜10月2日
第17回世界地震工学会 仙台国際センタ―
2021年9月25日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年9月11〜12日
自然災害学会 学術講演会 徳島大学
2021年9月10日
自然災害学会 オープンフォーラム
2021年8月18日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年7月29日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年7月8日
NPO打ち合せ(東灘文化センター)
2021年7月1日
中国雲南省地震(5月21日)オンライン報告会
2021年6月22日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年6月14日
防災教育チャレンジプラン参加
2021年5月31日
近畿建設協会実施行事申請報告
2021年5月28日
NPO 2021年度社員オンライン総会
2021年5月27日
地震工学委員会オンライン総会
2021年5月26日
近畿建設協会イベント打合せ
2021年5月20日
NPO書面理事会
2021年4月31日
「水道施設断層防災」オンライン会議
2021年4月28〜30日
北京科学技術大学オンライン講演会
2021年3月
2022年度近畿建設協会研究助成応募
2021年3月19〜20日
オンライン自然災害研究発表会参加
2021年2月19日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年2月16日
オンライン「サロンde 防災」開催
2021年2月10日
防災科学研究所オンライン会議参加
2021年1月28日
オンライン「管路性能研究会」参加
2021年1月20日
NPO理事会
2020年12月15日
オンライン「防災テック・サロン」開催
2020年11月18日
オンライン「サロンde 防災」開催
 ・紙芝居「稲村の火」
 ・講演「地名と災害リスク」佐藤 健(東北大学教授)
2020年11月2日
オンライン「防災テック・サロン」開催
 ・防災関連委員会の最近の研究活動
 ・地下構造物の安全性
2020年10月6日
オンライン「防災テック・サロン」開催
2020年9月16日
オンライン「サロンde防災」開催
2020年8月19日
オンライン「サロンde防災」開催
2020年8月5日
オンライン「防災テック・サロン」開催
2020年7月15日
オンライン第1回「サロンde防災」開催
2020年7月10日
オンライン行事打ち合せ
2020年5月20日
NPO法人防災白熱アカデミィ社員総会開催
2020年2月13〜14日
丸森町、水道調査(東、高田) 中止
2020年2月6〜7日
震災技術展(横浜パシフィコ、濱野)
2020年2月6日
NPO活動打ち合せ
2020年1月30日
性能研究会打ち合わせ、神戸勤労会館 14:00〜
2020年1月19日
拡大書記局員会 大阪、樺ェ技術コンサル 大阪事務所、懇親会
2020年1月17日
神戸震災25年、三ノ宮東公園 5:46
2020年1月13日
外国人防災講演会、灘区留学生会館(阪神岩屋ハット神戸)
2019年12月24日
19号台風豪雨講演会、災害連合(常翔センタ―梅田)
2019年12月20日
出版打合せ、晃洋書房(小池、高田、堀)
2019年12月13日
管路性能設計研究会(一財・災害科学研究所)大阪大学
2019年12月17日
京都サロン「地震災害から観光の街、伏見の風景・景観を守る」小池・辻井講演(京都伏見・大手筋ギャラリー1階会場)
2019年12月17日
NPO 理事会
2019年11月29〜30日
東北大学・市内「仙台サロンde防災」(佐藤・高田・大塚・辻井)
2019年11月29日
19号台風丸森現地調査
2019年11月22日
東北調査打合せ会
2019年11月19日
外国人講演会打合わせ会
2019年11月18日
NPO出版打合わせ会
2019年11月13日
NPOチャリティゴルフ会
2019年11月11日
土木学会委員会講演会
2019年10月21日
NPO行事打ち合せ(大塚・辻井)
2019年10月11〜12日
NPO防災学習ツアー 根尾谷断層、鵜飼観光船、岐阜城、岐阜大学防災講演 (台風のため中止)
2019年9月28日
外国訪問者サロン de 防災(イラン)、東灘区民センター
2019年9月25日
第19回「サロン de 防災」
2019年9月21〜22日
自然災害学会、釧路
2019年9月1日
第8回「語り部会」、勤労会館
2019年8月26日
NPO出版打合せ
2019年8月21日
NPO調査打合せ
2019年8月6〜8日
下水道展(横浜)
2019年7月30日
NPO委託事業打ち合せ
2019年7月17日
第18回「サロンde防災」勤労会館
2019年7月12日
国際都市防災会議 北京科技大
2019年7月4日
連続講座出版打ち合わせ
2019年6月25日
「関震協」講演会参加
2019年6月20日
神戸国際交流センタ―訪問
2019年6月20日
「性能設計研究会」開催
2019年6月18日
HP打合わせ
2019年6月9日〜14日
東京・山梨訪問
2019年6月7日
震災対策技術展参加
2019年6月4日・19日
「朗読」打ち合せ
2019年5月27日
「在住外国人防災学習会」(第1回神戸大学留学生対象NPO講演会)を開催した。
2019年5月22日
NPOチャリティゴルフ会を神戸ダンロップゴルフ場で開催した。
2019年5月21日
性能研究会が開催された。
2019年5月9〜19日
理事長の高田が北京科技大学を訪問した。
2019年4月24日
NPO総会、理事会、総会講演を積水化学工業椛蜊纐{社で開催した。また、終了後意見交流会を行なった。
2019年4月19日
内部会計監査をNPO事務所で実施した。
2019年4月17日
第18回「サロンde防災」を勤労会館で開催した。
2019年4月10日
神戸大学留学生センタ―で在住外国人防災学習会の打ち合わせを行なった。
2019年3月29日
NPO事務局、会員更新リスト打ち合せ
2019年3月12日
日本学術会議講堂・防災連携体講演会に参加(3名)
2019年3月11日
第1回・東京「サロンde防災」、神田で開催
2019年2月22日
あんしんすこやかセンターにて、「さわやかサロン」が開催された。大塚・辻井・浦の上演で、42名の参加があった。
2019年2月15日
管路性能研究会が開催された。勤労会館にて、20名の委員が参加した。
2019年2月12日
小池・堀・高田により、連続講座出版打ち合わせを実施した。
2019年2月7〜8日
横浜パシフィコにて、第23回震災対策技術展が開催され、高田理事長が参加した。国交省・内閣府・気象庁・防災科学研究所や、民間会社・NPO組織などの展示があった。
2019年2月2日
NPO事務局会議が開催され、東・武田・大塚・辻井・高田の5名が参加した。
2019年1月25日
(一財)災害科学研究所・NPO共催の管路性能研究会委員会が開催され、約20名が参加した。
2019年1月23日
NPO主催の第3回「東灘サロンde防災」が、東灘区民センターで開催され、紙芝居・講演・音楽演奏が行われた。
2019年1月17日
阪神淡路大震災1.17の集い 〜24回目の行事が神戸市中央区東公園で開催され、NPO理事長が参加した。〜
2019年1月14日
31年度のNPO行事ついての検討会が事務所で開催された。
2019年1月9日
環境未来研究会交流会開催 〜東京神田でNPO防災アカデミィと環境未来研究会の交流会が開催された。〜
2019年1月8日
水団連名刺交換会参加:東京ヒルトンで、上水道、工業用水道、下水道の関連事業体・民間製造・建設民間会社などの関係者が参加して、年頭名刺交換会が開催され、厚生労働大臣などが挨拶された。高田理事長が参加。
2018年12月15日
15:00〜16:30に積水化学工業・大阪本店でNPO理事会、16:30〜17:30に臼井真氏による「しあわせ運べるようにから24年」の特別講演が行われた。
2018年12月6日
13:00〜14:00に住吉南すこやかセンターで「さわやかサロン」が開催された。大塚さんによる紙芝居「青いこいのぼり」、辻井さんによる 語り「風の電話」、高田理事長による防災講演「我が家・我が街の災害対策」が行われた。
2016年1月7日
第6回NPO企業交流会が経団連で開催された。16名の会員が参加された。本会はスマートインフラ研究会と共同開催であった。最初に、高田理事長から、NPOで制作された”防災ビデオ”ヒデちゃんと白熱先生”の紹介と上映が行われた。続いて、スマートインフラ研究会活動として、ドローンの現場検証ビデオが上映された。次いで、吉村晧一氏による”ファクター5”の講演が行われた。終了後には、吉村氏を交えて新年懇親会の楽しい場が持たれた。
2015年1月7日
第4回NPO企業交流会が大阪産業大学梅田サテライトスタジオで開催された。14名の会員が参加された。日本技術サービスの田丸 亮氏からは、会社の企業活動紹介と、重点を置いている水道の耐震診断やアセットマネージメントについて説明があった。また、アジア共同設計コンサルタントの元山峰夫氏からは、「海外プロジェクト35年ー体験・教訓・四方山話」のタイトルで講演があった。いずれも活発な質疑応答が行われた。終了後に、新年懇親会が開催され、交流を深めた。
2014年12月26日
神戸市西区学園西町自治会で、こども防災教室が開催された。NPOからは大塚廣子氏が「いなむらの火」、嵯峨晃氏が「災害の備え」の紙芝居を上演した。また、嵯峨氏は「防災クイズ」も行った。親子で参加した子供たちも、紙芝居やクイズを楽しみながら、防災について学んだ。参加者は約30名であった。
2014年12月7日
NPOチャリティゴルフ会が北神戸ゴルフ場で開催された。今回は構造懇話会と合同で行われた。2組8人が参加し、高橋俊二氏が優勝。優勝、準優勝の賞金がNPOに寄付された。
2014年11月15日
仙台市長町南第2管理組合で17:00〜18:00に佐藤理事が”地名が教えてくれる地震に揺れやすい土地”のタイトルで防災カフェを開催した。参加者は20名で、今回はシリーズの第4回目で、次回1月17日が最終回となる。自治会の役員や先生たちが参加されて交流の輪が広がった。
2014年11月5日
多くのNPO賛助会員が参加している(財)災害科学研究所のスマートインフラ研究会の発足会が大阪弥生会館で開催された。約20名が参加された。高田委員長のあいさつに続いて、今後の活動内容検討、後藤孝夫近畿大学准教授が”スマートインフラの現状と課題”について講演した。終了後、懇親会が開催された。
2014年10月30日〜11月1日
阪神高速技研からNPOに委託された中国上海での世界都市デーの講演会に、中野雅弘・高田至郎理事が参加して、都市インフラの維持管理防災対策について報告した。
2014年10月19日
事務局員会がNPO事務所で開催され、上半期の活動報告と下半期の活動についての検討が行われた。
2014年10月17〜18日
嵯峨、今中、太田、河野、高田のNPO会員が、徳島県防災センター、ウミガメ館、阿波福井町昭和南海地震語り部を1泊2日で訪問して、1946年昭和南海地震を体験した3人から、当時の体験を聞くと同時に、福井町の津波対策について学習した。本訪問調査の様子はハート通信11月号に詳細が掲載されている。
2014年9月24〜25日
鹿児島大学で開催された日本自然災害学会でNPOの、理事の佐藤 健・高田至郎連名の”紙芝居による災害弱者とのリスクコミュニケーション”の論文が報告された。
2014年9月12日
北京科学技術大学で”いなむらの火”の紙芝居を英語公演。学生からは、庄屋さんは、地震の後、なぜ大津波がやってくることを予知することができたのか、などの質問があった。
2014年8月30日
第3回語り部会を神戸市危機管理センターと共催で同所で開催します。東北被災者の津波体験、神戸地震からの復興体験、紙芝居と防災クイズ、南海地震の防災準備座談会などが予定されています。予定通りに開催されて、市民の方約60名が参加されて有意義な半日を過ごされました。ハート通信10月号に特集記事が出ますので、ご覧下さい。
2014年8月23日
10:00〜12:00 防災カフェ、神戸市危機管理センター、(神戸市危機管理センター主催)紙芝居「稲村の火」大塚廣子NPO会員 危機管理センターの夏休み防災カフェの場で、小学生親子を対象に、大塚廣子さんが、「南海地震がきたら」「いなむらの火」の2題の紙芝居を上演され、小学生と防災対話をされました。
2014年8月25,27日
昨年に引き続き、甲府生涯学習センターで、地震時の避難行動について、サイエンスカフェを行います。講師は高田理事長です。予定通りに開催されて、約20名が参加され、災害時の避難行動のあり方、原子力発電所再稼働の課題などについて質疑がありました。
2014年7月19日,9月20日、11月19日、2015年1月17日
サイエンスカフェ、17:00〜18:00 仙台長町南2自治会集会所、佐藤 健  理事。 「泉崎の自然と歴史を学んで防災に活かす連続講座」を開催中ですが、第2回7月19日、第3回9月20日に開催されました。それぞれ14人、11人の参加者でした。泉崎の町内会長や小学校の防災担当の先生も参加されて活発な防災カフェが行われました。 
2014年7月17日
サイエンスカフェ、仙台長町南2自治会集会所、佐藤 健、予定通り第1回目の防災カフェが開催されました。5回連続の講が予定されています。地域の地名や歴史をよく知り、今後の防災に活かそうというユニークな講演会です。
2014年7月17日
企業交流会、大阪産業大学梅田スタジオ、大阪駅前第3ビル, 企業活動紹介:セキスイ管材テクニクス、理水化学、講演:原子力施設の耐震設計と放射能拡散。予定通りに開催され、10名の参加を得ました。セキスイ管材テクニクスの活動について、活発な質疑がなされ、また、原子力の設計についても議論されました。終了後には懇親会が開催されました。
2014年6月22日
13:30〜14:30 サイエンスカフェ、中野雅弘理事、交野市倉治公民館2F、災害に備える、主催:倉治総ぐるみ「防災訓練実行委員会」予定通りに開催されました。
2014年6月21日
NPOチャリティゴルフ会、北神戸ゴルフ場 予定通りに開催されました。曇り、雨の予報で心配されましたが、日頃の行いの良さで終了まで楽しくプレイできました。優勝は高岡茂氏、準優勝は石丸和彦氏でした。参加者からは3500円をNPOへの活動支援寄付金としていただきました。ありがとうございました。
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2014年6月15日
13:00:事務局員会、15:00NPO総会、大阪産業大学梅田サテライトスタジオ 予定通りに開催されました。5名参加、委任状6名です。1〜6号議案が審議され、各議案が承認されました。
※ 総会資料・議事録は、会員専用ページでご確認いただけます。
2014年6月6〜8日
仙台卸町仮設住宅集会所で、被災者の要望によりNTT東日本の協力のもと、NPO主催でiPAD教室を開催します。6日14:00〜、7日10:00〜、14:00〜、8日10:00〜の5回開催です。予定通りに開催された。仮設の4名が参加された。NTT東日本の野田さんが、3日間、5回の教室をボランティアで担当された。丁寧で、楽しい教室に、参加者の評判は上々であった。NPOからは6日:高田理事長、7,8日:今中監事が担当した。最終日には学習したスカイポを利用して、仙台と神戸のテレビ電話対話が行なわれた
2014年5月17日
17:00-18:00 サイエンスカフェ、仙台長町南第2管理組合集会所、佐藤 健、泉崎の地名と金洗澤川との関わり〜泉野三郎伝説への挑戦〜予定通りに開催された。参加者へのアンケートまとめから、よく理解できた、防災準備の必要性が痛感された、などの意見が寄せらた。
2014年5月12日
14:00〜15:00 海外からの管路関係技術者のために、高田理事長が神戸大学で ”管路と地震”について英語でボランティア講演を行います。興味ある方は無料ですのでご参加ください。詳細はNPO事務局にメールあるいは電話ください。予定通りに開催された。イランのダクタイル管メーカーの8名に加えて4名が参加された。
2014年4月20日
14:00〜16:00 26年度の行事、6月開催NPO総会の準備のため、拡大事務局員会が東灘住吉のNPO事務所で開催されます。
2014年4月8日
17:30〜20:00、神戸東灘区に事務所を持つNPO組織が集う交流会が、サポートセンター(わらび)で開催された。約10のNPOが参加した。テーマは高齢者の福祉支援 についてであった。当NPOがデイサービスで防災紙芝居を行っていることを紹介した。数箇所のNPOから公演の依頼があった。
2014年4月2日
19:0020:00、高田理事長・サイエンスカフェ/地域住民支部共催で東灘区御影公会堂において”地震から命を守ろう”の講演会が開催された。約150名が参加された。講演では津波映像の上映と、第2回震災ツアーの様子などの紹介を通して、命を守る防災対策の重要性が強調された。
2014年3月16〜18日
第2回東日本地震震災学習ツアー実施された。関西から18名、名古屋・仙台から2名が参加された。1日目は雪のため花巻空港到着が変更されて、仙台着となった。夕闇の奇跡の一本松を見て、大船渡泊。翌日は、大船渡の長洞仮設で被災者との有意義な交流会が行なわれた。午後は、釜石の奇跡と言われる鵜住居での学生たちが避難した路を辿り、佐藤教授の説明を受けた。宿泊地の遠野ホテル・アエリアでは、防災教育の講義、地元の昔ばなし語り部会を聞いた後、懇親会を行った。翌日は 遠野ふるさと村、宮沢賢治・新渡戸稲造記念館などを訪問した。詳細は5月号のハート通信に掲載します。
2014年2月25日
10:00-17:00、防災教育チャレンジ・プロジェクト報告会・高田至郎、紙芝居によるリスクコミュニケーション、東京有明 防災教育チャレンジは内閣府(防災担当)が主催する防災教育に関するプロジェクトで約10年前から続いている活動である。、全国の小中高大学、役所、NPO,民間組織が申請して、指定された組織が1年間で成果を目指して活動するものである。26年度に約20件がプロジェクトに採用されたが、当NPO法人が、その1件として採用された。当日は、佐藤健・高田至郎理事が参加した。         
2014年1月19日
13:00-15:00、サイエンスカフェ・高田至郎、我が家・我が地域の地震防災、明石大久保の高丘自治会 予定通り開催された。36名が参加された。地域の地震リスク、家屋の地震安全、防災グッズ、コミュニティ防災について講演があり、その後、活発な質疑応答が行われた。高丘自治会からはお礼としてNPOに1万円の寄付がなされた。
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2014年1月15日
14:00-15:00、サイエンスカフェ・高田至郎、紙芝居・津波からの生還、東灘区深江・太陽会 予定通り開催された。地域のシニアG約30名が参加された。特別養護老人ホームから脱出した東北被災者の体験紙芝居が上演され、参加者と津波避難についての対話が行われた。
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2014年1月10日
14:00-17:00、大阪産業大学梅田サテライトスタジオ、企業交流会:企業紹介(アスコ、エイト日本技術開発、NTEC)、話題提供(中央防災会議の地震時人的被害予測手法・イランは今;高田)予定通り開催された。13社、15名が参加された。アスコ・小坂氏からは最新技術による地図情報解析など、エイト日技・尾儀氏からは液状化に及ぼす余震影響解析など、NTEC小松氏からは通信施設建設の最新技術などを中心に話題提供された。また、高田理事長からは、イランの最近の政治・生活状況の紹介、内閣府における地震時人的被害予測手法が紹介された。終了後の新年懇親会には12名が参加された。次回は7月11日(金)の予定。当日の模様は行事風景の写真をご覧ください。
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2013年12月21日
14:00-16:00、東北大学災害科学研究所、NPO理事会:議題:上半期経理、会費・寄付納入状況、上半期活動、その他。 高田理事長、中野理事、佐藤理事、今中監事、東事務局長、武田事務局次長、が参加して上記議題について審議された。さらに震災学習ツアーの実施、仮設パソコン教室の実施検討、も行われた。        
2013年12月20日
地震・津波緊急時対応現地ヒヤリング調査、仙台市宮城野区私立幼稚園:佐藤 健・高田至郎 仙台市のしらとり幼稚園、立華幼稚園を訪問して、園長さんに、地震・津波時の園児の避難、子供の引き取り、再開後の様子などをヒヤリングした。園児は先生と一緒にいることに怯えも少なく安心していること、家族は子供の引き取りも大事であるが、津波からの避難が大事であること、などが強調された。      
2013年12月16日
19:00-22:00、NPO紙芝居作製の漫画家・岩井 渓氏らと懇談、高田理事長は、(社)ずっーと安心防災未来の中村康佑代表理事、漫画家・岩井渓氏と懇談会を持って、今後の市民防災教育について意見交換をした。  
2013年12月13日
14:00-15:00、東灘あんしんすこやかセンター、サイエンスカフェ:高田至郎、紙芝居によるリスクコミュニケーション、津波からの生還   予定通り開催された。約25人が参加され、紙芝居2題を上演するとともに、紙芝居の内容に関するクイズを通じて地震災害リスク・コミュニケーションを行った。参加されていた80歳くらいの1人の老婦人は南海地震の津波を体験したと、その折の避難の状況を話された。
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2013年12月7日
9:00-17:00、北神戸ゴルフ場、NPOチャリティ懇親ゴルフ会:7名2組が参加した。優勝者・2位者からNPOに賞金の寄付が行われた。
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2013年12月3日
17:00-20:00 NPO高知メンバーと交流懇談会、講演会のため、高知市を訪問していた高田理事長は、NPO武田理事、個人会員らと四国でのNPO活動について懇談会を持った。        
2013年11月30日
10:00-17:00、三宮センタープラザ会議室3号館、ライフライン地震防災セミナー:高田至郎、小池武、中野雅弘、清野純史、鍬田泰子、 東日本地震後のライフライン耐震設計と地震対策(電力、通信、ガス、上下水道)(有料・会員割引)初めての有料講演会であったが17名が参加された。小池武は海外出張のため、小川安雄氏(元大阪ガスシニアエンジニア)が講演された。6時間に亘る長時間の講演であったが、ライフラインの全てについて、最新の耐震情報が得られたと参加者の声が聞かれた。
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2013年11月26日
13:30-16:30、新潟東映ホテル、1F・白鳥の間、水道防災セミナー:最近の巨大地震から学ぶ水道防災〜神戸・新潟・東日本地震からの教訓〜、高田至郎、大沼博幹、塩浜裕一(招待者、会員限定) 予定通り開催された。新潟市周辺市町の水道事業者、コンサルタント、水道工事技術者など約70名が参加された。東北地震の教訓(高田)、水道事業の将来展望(大沼)、PE管の性能(塩浜)の実演・講演が行われた。様子は水道新聞にも掲載された。
掲載記事はこちらをご覧ください → 水道産業新聞(2013年12月2日)
2013年9月25日,10月2,9,20日
14:00〜15:30 サイエンスカフェ、小池副理事長、京都伏見連続講座、伏見区役所、9月25日[伏見城崩壊をもたらした慶長伏見地震と地震防災]、10月2日[豊かな地下水と地盤災害について],10月9日[南海トラフ巨大地震が発生するとどうなるのか],10月20日10:00ー12:30見学会(京大防災研究所宇治川ラボラトリー)10月9日のサイエンスカフェは都合で10月2日に行いました。HPでのお知らせが遅れて申し訳ありません。
2013年9月20日
14:00〜15:00 サイエンスカフェ、高田至郎理事長、東灘区住吉あんしんすこやかセンター、地震なんでもQ and A 予定通り開催された。参加者は21名。東灘・住吉の地震防災および地球儀・断層・プレート・震動装置のモデルを使用して地震と津波のメカニズムや家屋・ビルの振動について説明した。
2013年9月1日(防災の日)
13:30〜17:00 第2回語り部会、神戸市危機管理室共催、神戸市危機管理センター、・東北被災者体験(熊谷ゆう子, 宮城美和さん)、・”のこいのこ”さん復興ソング、・防災クイズ、・南海地震に備えよう対談(小池・太田・エスラミ・高田各氏):予定通り開催された。開催時には雨も上がり市民の方、約70名が参加され、大変好評であった。NKHの当日夕刻の関西NEWS,翌日の読売新聞朝刊にも取り上げられた。家を流された中での、家族の支えで生きねばと頑張った宮城美和さん、多くの全国からの支援が頑張る勇気となったと語る熊谷ゆう子さん、の東日本地震体験は感動を呼んだ。嵯峨晃先生の防災クイズでは小学生からシニアまで防災備えの多くを学んだ、また小池武先生司会の”南海地震に備えよう”では神戸被災者の太田敏子さんの体験談、イランからの留学生エスラミさんの日本から学ぶ防災対策の話も関心を集め、会場からの質問も多く、盛り上がった座談会となった。その間、「のこいのこ」さんによる ”花は咲く”、”ふるさと”、”オオシャンゼリア”などの歌とトークは楽しいひと時となった。
掲載記事はこちらをご覧ください → 読売新聞(2013年9月2日)
行事風景写真はこちらをご覧ください → 行事風景
2013年8月20,23,26日
10:00〜11:30 3回連続-サイエンスカフェ、高田至郎理事長、甲府市生涯学習センター、甲府の地震と防災,予定通り開催された。山梨県の生涯学習センターの講座の一環として実施された。毎回14~16人が参加された。第1回(山梨県の防災と地震の基礎)、第2回(神戸地震と家屋耐震補強)、第3回(東日本地震と防災グッズ・コミュニティ防災)が1時間半ずつ講義された。最高年齢89歳の方も3回参加された。身近で分かりやすかった、次回も開催して欲しいなどの感想が寄せられた。
2013年8月1日
15:00-16:00 サイエンスカフェ、佐藤 健 理事 仙台市立長町南小学校 ながまち学びネット、”国語・算数・理科・社会で学べる長町・富沢界隈で役立つ防災知識、予定通り開催された。小学校教員・保護者など20名が参加された。大変役に立った、地震に備えた準備の必要性を感じた、地元に密着した話題で分かりやすかった、もっと多くに方に聞かせたい、などの感想が寄せられた。
2013年7月19日
13:30〜15:30 サイエンスカフェ、常田賢一理事
桜ヶ丘公民館 2F 会議室、「地震の揺れと建物の揺れについて」  予定通り開催されて27名が参加された。地元に密着した地震防災の講演に、”よかった,ためになった”という参加者の声が聞かれた。         
2013年7月19日
14:00〜17:00 企業交流会、積水化学工業・大阪本店、・芦森工業・ミライト・CST 業務報告、・東日本地震後のライフライン防災(高田講演)、参加は企業賛助会員限定です。 予定通り開催され、12社17名が参加された。海ST李騰雁氏からは、おもにSTRAND7の構造解析プログラムについて、潟~ライトテクノロジーの奥田政秋氏からは津波避難櫓の建設について、芦森工業且久智氏からはホースライニング・パルテム工法について紹介があった。また、高田理事長からは ”3.11後の中央省庁における通信・電力・ガス・水道・下水道ライフラインの津波防災対策の考え方” についての講演があった。終了後、懇親会が持たれなごやかな交流会となった。
2013年7月4日
13:30〜17:00  管路セミナー、高松市内、講演:高田理事長、東事務局長、POLITEC技術委員・水川氏  予定通り開催された。香川県・高松市ほか各市、愛媛県、岡山県などの22水道事業者75名、コンサルタントなど合わせて約90名が参加された。高田(震災復興と耐震管路)、吉川正昭(迷い道だらけの制振)、東 俊司(東日本地震における水道管路被害・新しい水道管更生工法)、水川賢司(100年寿命水道PE管)が講演され、参加者との有意義な質疑が行われた。
2013年6月27日
13:30〜17:00  管路セミナー、ビッグパレット福島、講演:高田・小池理事、POLITEC技術委員長・塩浜氏 予定通りに開催された。約35名が参加された。休憩時間には、のこいのこ さんの歌とトークがあり、なごやかな雰囲気の中でのセミナーであった。
2013年6月26日
14:00〜17:00  管路セミナー、KKR仙台、講演:高田・小池理事、POLITEC技術委員長・塩浜氏 予定通りに開催された。約90名が参加された。PE管路の性能実演や最近の管路更生工法への関心が高かった。
掲載記事はこちらをご覧ください → 建設新聞(2013年7月4日)        
2013年6月23日
16:30〜17:30 サイエンスカフェ、中野雅弘理事、大阪難波、大阪産業大学校友会、関西で想定される地震と被害  予定通りに開催された。約35名が参加されて、最近の防災への危機感もあり熱心に聴講された。
2013年6月10日  
14:00〜15:30  サイエンスカフェ、中野雅弘理事、飯森霊園組合, 〜河内平野の成り立ちと防災のあり方  予定通りに開催された。役所の防災関係者18名が参加した。近年の地震発生リスクの高かまりもあって真剣な質疑応答が行われた。  
2013年6月7日
14:00〜15:30 25年度社員総会開催される。24年度活動報告・決算、25年度活動計画・予算などが審議され決定された。
総会資料は、会員専用ページでご確認いただけます。         
2013年5月24日
13:00〜14:30  サイエンスカフェ、中野雅弘理事、四条畷市市民講座「くすのき教室」、テーマ「災 害に備える」 予定通りに開催された。市役所・教育委員会の職員はじめ、約70名が参加され、熱心に聴講された。
2013年4月27日
9:00〜  4.13淡路島付近地震の現地調査、NPOメンバー8名参加、インフラ被害把握・ライフライン・アンケート、地盤表面波探査、行政訪問、詳細は会員専用ページへ。  10名が参加して、家屋被害調査、洲本川にかかる橋梁添架管調査、大亀裂を生じた洲本第一小学校校庭での表面波探査、ライフラインアンケート調査を実施した。
掲載記事はこちらをご覧ください → 神戸新聞(2013年5月2日)
2013年4月18日
13:30〜15:50  サイエンスカフェ、中野雅弘理事、大東市総合文化センター, 災害に備える〜大阪地区を中心として〜  予定通り開催され、約150名が参加した。淡路島の地震直後であったため参加者の関心が高く好評であった。
2013年3月31日
14:00〜16:30 大阪産業大学梅田サテライトで理事会を開催した。理事・事務局9名が参加した。24年度の行事・経理報告、25年度行事・活動予算・調査活動、などについて審議された。
2013年3月7-9日
震災学習ツアー(関西→仙台 被災地との交流会)【会員優先】  予定通り実施され、関西各地から19名が参加した。石巻、南三陸、気仙沼の被災、復興状況を視察し、仙台ではあすと長町仮設住宅で東北、神戸の被災者が体験を語り、生活再建への決意を誓う感動的な交流会が行われ、地元 河北新報 神戸新聞 に記事が掲載された。交流会には、東京から のこいのこ さんが駆けつけて、ふるさと・四季の歌・オーシャンゼリエなどを皆で歌った。

参加申し込み締め切りました。
 交流会案内・申込書           →案内・申込書
 ツアー案内・申込書(伊丹空港集合・解散)→案内・申込書
 ツアー案内・申込書(仙台空港集合・解散)→案内・申込書
2013年3月3日
サイエンスカフ(井戸端防災フェ)(15:00〜16:30、仙台市長町地蔵堂内集会所・ 好日庵、佐藤 健・東北大学教授)
家庭の防災、地域の防災、地震何でも Q and A  予定通り開催され14名が参加された。地域の町の名前から防災に関わる地形・地盤の様子を推定するワークなど興味深い内容で実施された。
2013年3月1日
小池 武 副理事長の退職記念講演会(10:30-12:00)、京都大学桂キャンパス Cクラスター1階192教室  ”企業と大学での40年を振り返って” の講演が約50名の参加者のもとに行われた。40年の研究開発の活動紹介、若手研究者へのアドバイス、ライフライン地震工学発展の歴史、今後の課題などについて充実した深い内容で、小池先生らしい楽しい講演が行われた
2013年2月5日
日本地震工学会誌2月号に佐藤 健理事ならびに高田至郎理事長の記事掲載されました。
佐藤 健:地域防災力の高度化に向けた取り組みを振り返って(70頁)
高田至郎:2012年8月11日イラン・タブリッズ地震における被災と復興状況(101頁)
2013年1月21日       
サイエンスカフェ(14:00〜15:30、奈良県北葛城郡上牧町桜ヶ丘公民館、常田賢一理事・大阪大学教授)
「活断層とどう向き合うか」、”奈良シニアネット”(地域ボランティアグループ)に開催の協力をいただきます。  予定通り開催された。奈良シニアネットの会員始め約50名の方が参加された。和やかな雰囲気の中、興味ある話題に多くの質疑が行われた。
2013年1月18日  
サイエンスカフェ(19:00〜、JR住道駅前住宅・第1集会所、中野雅弘理事・大阪産業大学教授)
「災害に備えるー大阪地域を中心としてー」大阪の地震歴史と今後の災害想定  予定通り開催され、夜の会合となったが約40名の多くの方が参加した。参加者からは活発な質問があり、引き続いて今後の開催が要望された。
2013年1月11日
NPO団体企業会員交流会(大阪大学中之島センター13:30〜)【会員のみ】  予定通り開催されて、15社21名が参加された。ベルテクノ(ステンレス・タンク)、江守商事(BCPソフト)、インフニティ(iPAD) の3社から主な企業活動が報告された。参加者との間で活発な意見交換がなされ、終了後懇親会が行われた。次回は本年7月に開催される予定である。
※ 案内・申込書は、会員専用ページでご確認いただけます。
2012年12月8日     
サイエンスカフェ(京都伏見区役所、講師・小池武先生)  予定通り13:30から1時間半京都市伏見区総合庁舎で開催された。NPO副理事長小池武京都大学教授がが”伏見区の地震防災”と題して過去の地震発生を紹介して防災対策のあり方を語った。参加者は14名。区の防災課と共催で今後も年2=3回開催予定である。
2012年12月3日
管路セミナー(仙台・宮城県教育会館14:00〜,参加無料)  予定通り、セミナーを実施した。宮城県を中心として東北各県市町の水道事業体始め関係者が約70名参加した。震災復興と耐震管路(高田)、東日本地震の水道管路被害(武田)、100年寿命PE管(山本)の報告があり、活発な質疑応答が行われた。開会(東)、閉会(佐藤)の挨拶があり、NPOの紹介、今後の活動支援への協力依頼が行われた。アンケート結果は参加して有用であったとの意見が大半であった。
※ NPO仙台管路セミナー資料配布については、会員専用ページに掲載しておりますのでアクセスお願いします。
2012年11月8〜9日
iPADスクール【対象:仮設住宅集会所】  11月8日、9日に卸町および七郷仮設住宅で4回のiPAD教室が本NPO会員の高橋輝行氏(潟Cンフィニティ)を講師として実施された。パソコンと異なりiPADの簡単で多彩な機能に参加者は楽しいひと時を過ごした。
2012年11月4日
語り部会(神戸まちづくり会館、元町)→入会申込み用紙
13:00~16:00予定通りに開催された。神戸・仙台会場合わせて約50名が参加。映像生中継で神戸と東北の被災者が体験、教訓、課題などについてトークを行い、参加者も質疑に加わった。被災支援の絆の大切さを改めて思い知らされる会であった。11月5日付け朝刊の毎日・神戸・産経新聞に開催記事が掲載された。今後も年2回程度開催予定である。
2012年10月29日      
団体賛助会員懇談会【会員のみ】  約1/3の企業会員が集まり、会社の紹介や活動の進め方が議論された。手さぐりの状況であるが、来年1月11日に3社が企業紹介を行うことになった。
2012年10月10,17,31日  
サイエンスカフェ(神戸御影クラッセ)  高田理事長担当で3回のサイエンスカフェが行われた。計19人が参加した。地震と津波の基礎知識、地盤と地震被害、防災グッズ、家の耐震補強、地域コミュニティの防災等について、参加者の質問に答えながら和やかに対話が交わされた。参加者の確保が課題である。
2012年10月2日
設立記念講演会(京都大学楽友会館)【対象:会員および紹介者】  14:00~講演会、17:00~懇親会が開催された。佐藤健東北大教授による防災教育、藤井重樹積水化学工業(株)執行役員によるインフラ企業の海外戦略と技術競争力、に関する講演が行われ参加者約60名の関心は高く意義深い会合となった。懇親会では和気藹々とした雰囲気の中参加者の紹介・意見交換が行われた。
2012年9月6日
ホームページ開設
2012年8月
NPO法人登記
2012年7月24日
第1回 理事・正会員会
2012年6月8日
東北被災地調査
2012年4月25日
神戸市にNPO 防災白熱アカデミィ申請、書類受理
2012年1月21日
NPO立上げ準備会
2014年9月24〜25日
2014年9月12日

ボランティア募集

募集行事

 当NPO法人の行事企画・運営に協力いただくボランティアの方を募集しています。年齢・性別は問いません。行事には・東北仮設被災者と神戸の映像語り部トーク、大学先生によるボランティア防災カフェ、被災者へのiPAD教室開催、防災何でもQ and Aの制作、BCPセミナーの開催、毎月のニューズレター(ハート通信の発行)、などです。詳細は問い合わせページよりご連絡ください。よろしくお願いします。

ご応募は、"お問い合わせページ"内のお問い合わせフォームにて承っております。



トップ][NPO紹介][連携組織][会員募集][よくある質問][アクセス][お問い合わせ][行事風景

バナースペース